洋ラン学園 付録
洋ラン学園2012年の経過(下から)赤太字は中核技術の提案
衣(植え方・鉢、植え込み材料)食(水と肥料)住(置き場所・遮光・防寒)、レシピ生長、新葉開花チェンジ、病虫害、参考資料などと色分けしています。下線は該当ページへのリンクを示します。11年以前の詳しい経過は別ページにあります。
10.24 2012年版へ改訂開始、リンクとラベル、室内・コスト最小限
10.22 大学院のバンダに「研究」開始
10.13 病院黄葉 10.17 大学院に「根の写真集」「芽の写真集
10.8 開花事典休眠期 9 暖季から寒季への切り替え 11 作落ちバルブの腐れ 12 根が見える
9.28 付録「洋ラン図鑑」にランの分類(遺伝子系統解析)
9.27 根を片(半)むきだしに、気根と保湿の両立、根の本数
9.26 作落ちしにくい種類としやすい種類
9.6 今月のラン一覧表(一目で分かるその二)抜粋を表紙に 夏の病気、軟腐病と新小芽の腐れ 9.7 序章にも続け方を追加
9.2 続け方:オンシジウムの株分け、9.3 洋ランが咲かない理由に−若株か作落ち 
8.16 カトレヤ開花事典(花期・年期・花芽時・系統別)
8.15 「洋ラン」検索で50位以内に(大半が洋ラン園広告、9/1、40位以内に)、個人の洋ラン専門ページとしてはトップクラス
8.13 PET12、ペットラン二階建てペットボトル・ミズゴケ植え/コケ玉芯入り、ヒヤシンスの水栽培より楽しい
8.11 大学院(続け方)本格化、難しい種類(バンダ)、咲きにくい種類(グラマトフィラムと大明石斛)、鹿沼土・スリット鉢、定期植替え・定期水やり省略、株分け、作落ちの原因と対策
8.10 花を楽しむは二番花、咲かせるはお土産花から成熟株へ、難しいは年期・芽季別、毎年咲かせるは作落ち防止
花期より花芽時
8.3表題・副題整理
7.26 洋ラン学園分校発足小学校・病院(室内ペットボトル)中学(室内鹿沼土・屋外)
7.23 バンダ・ロール2012 洋ラン大学院に
洋ラン開花事典(新芽が出てから花芽が出て咲くまでが一目で分かる記録)
7.14 朝日新聞ローカル折り込みに掲載表面土増し(根保護)16 新芽の大きさと開花
7.11 始める前に 2 二つの重点、大苗選びと低温期と高温期の切り替え、3 屋外か周年室内か(洋ラン学園の特長) 4 洋ランは大きくすれば咲く
7.1 「高温期の雨上がりの追い水」本格化、7.5 趣味の園芸から洋ラン学園への転校(植替え)・梅雨から夏、冬の害虫退治はシャワーの水やりで今月の洋ラン表に共通の世話
6.24 洋ラン学園第5回講習会、日本パフィオペディルム研究会パフィオサロンにて(根岸園芸サロンドネギシオーキッドフェアの一環)
6.12 マキシラリア・シュンケアナ開花中、エピデンドラム二番花の蕾・ジゴペタラム花茎、17 全体と洋ラン学園部分などの目次 19 置き場所、種類別の例、コチョウラン室内栽培本格化
6.6 洋ラン学園(全属同じ育て方)・洋ラン合格生のノート(初めてでも咲く)・今月のラン(様子・開花・世話)・趣味でないラン園芸(手間暇特別な材料が不要)の四部構成
5.21 6年目開始 合格生ノートにデンドロビウム、鹿沼土で根腐れしない種類
5.6 目次に項目別更新日、全体目次整備
5.3 始める前に、枯らさないための安全な条件と危険な条件、根腐れ株の助け方(9/2レシピ・ペットボトル・ミズゴケ植え)
4.23 合格生のノートに、デンドロビウムの開花
4.10 根腐れ予防法のレシピ 4.13 屋外と室内の間の過渡期 16 根腐れ株の見つけ方 17 寒さに弱い種類
4.9 冬は冬知らず夏は保湿で涼しくが基本、一年の大半は低温対策で高温期は生長維持、冬知らずなら春と秋が根腐れシーズン、大型カトレヤの安全植え:スリット鉢・バーク大粒
4.5 室内栽培記事本格化(合格生ノートによる)、屋内・屋外と周年室内
3.26 合格生のノートに、エピデンドラム高校開始 27 コチョウラン小学校
3.20 テスト 冬と夏以外は水やりしない、0℃までは屋外、入手したらすぐ鹿沼土に植え替え
3.10 レシピ目次 11 大学院に根を育てる 12 題名に「花盛り」(大学)追加、5段階の副題rename 肥料のレシピ、置き場所に冬の最低最高気温のグラフ
3.4 透明ポットで名札不要で札落ちなし、鹿沼土植えで支柱不要 3.9 3月:室内から屋外への過渡期、植え替えの本格化
2.25 属の入れ替えミニバンダ#13→#10、バンダ#10→#13、追加 16マキシラリア
2.12 表題に「続け方」(大学院)追加
2.11あらまし目次にキーワード、大学院:放任栽培:シンビジウムの露地植え
2.10 周年室内栽培のエピデンドラム水切れ防止の効果・細茎・薄葉系に共通(デンドロ・デンファレ・フォーミ・セッコク・バンダなど・落葉

2.8 洋ラン4カ年・植え替え・鉢増し・株分けのサイクル(2.9→5カ年、大学院に改称)、水やり回数の表、「○日毎に水やり」が不要、5,6月は水やり無し 2.9 一−三部仕分け
2.6 洋ラン大学の年間カレンダー、2.7 土増しのレシピ
2.1 2月−生長期の始まり 全族市販株開花テスト(洋ラン大学2.9→大学卒業試験に改称)の開始 2.2 表題に「花の楽しみ方」追加、二番花とお土産花、ランに咲いてもらう 2.3 まえがき2012 2.4 花の楽しみ方に有望株の選び方のレシピ
2012年(咲かせ方3年目・続け方) .1.1 毎年咲かせる・開花株の維持


2011年までの経過は付録歴史