洋ラン学園
大学院
カトレヤ原種の育て方と咲かせ方
洋ラン学園トップに戻る
カトレヤ原種表紙
カトレヤ交配種表紙
ミニカトレアの育て方と咲かせ方

2013年経過
 ラビアタ系他
ロディゲシー系インターメディア、アメジストグロッサなど
ワルケリアナ系
グアリアンセ(ボーリンギアナ系)スキンネリ、オーランティアカなど
レリア、メキシコ、ブラジル、ロックレリア
ソフロニティス、ブラサボラ
苗リスト


2014年
新苗
経過
初めに

2013年に、カトレヤ原種の栽培を本格的に始めました。
趣味家の方から大型で元気のよい株を多くの種類分けていただき、3月の末以降に、ミズゴケ素焼鉢植えから、プラスチックポット芯入りバーク植えに植え替えました。
かなりの苗が親株の力で咲いてくれました。
カトレヤ原種と言っても、大型の種類や苗は一般に丈夫で、洋ラン学園式に他の種類と同じ世話の放任栽培でも十分育てられるようです。
その一方で、大鉢にバーク植えは乾きが悪く根腐れしている株があるようです。また、直射日光に不注意で当てて大きな葉が日焼けして落葉したり、寒くなるまで屋外に置いて冷害に遭って、バルブごと枯れたりなど、失敗が沢山ありました。
そこで、今年はまず、水の管理が難しく根腐れしやすいバーク植えを止めて、一部ですでに先行している浅広底穴鉢鹿沼土植えに移行します。



旧苗の植替え・株分け

苗リスト
Labラビアタ系
ガスケリアーナ セルレア
クアドリカラー
グァテマレンシス
ジェンマニー
スペシオシシマ
トリアナエ
トリアナエFusaxvenosa
マキシマ
ラビアタ・コンカラー
ルデマニアーナ 3583
ワーネリー fma tipo
Wワルケリアナ系
ワルケリアナtipo
ワルケリアナsibNomura
ワルケリアナ・アルバペンデンティブ
Loロディゲシー系
アメジスト・グロッサ
インターメディア
グアリアンセ属(ボーリンギアナ系、スキンネリなど)
オーランティアカ
グァテマレンシス
スキンネリ
デッケリ
Laeレリア
メキシコ
アンセプス
プルプラ―タ
レリア ブラジル
テネブロッサ'Maria Fumaca' HCC/AOS x 'xBronze Beauty' #N
ソフロニティス
コクシネア
ブラサボラ ディグビアナ
種名不詳#Q'
種名不詳#R
種名不詳#S


2014年
新苗の経過
ラビアタ系
ロディゲシー系ワルケリアナ系グアリアンセレリアブラサボラ・・ソフロニティスはグループごとのページ


ラビアタ系
苗リスト
シュレーデラエ C. schroederae 'Popayan' x self 冬から春咲
トリアナエ、C. trianaei fma. rubra 'Sangre de Toro' 冬咲
マキシマ、C. maxima x sib, (alba x semi-alba 'La Pedrena' 春・秋咲
ワーセビッチー、C. warceviczii var. semi alba 夏咲

7月後半
シュレーデラエ C. schroederae 'Popayan' x self

マキシマ C. maxima x sib, (alba x semi-alba 'La Pedrena'
春に素焼鉢ミズゴケ植えから洋ラン学園式の浅広底穴鉢鹿沼土に完全に植え替えたばかりの新苗が開花花幅10.3.2cm
新芽丈25バルブ12x1.2x1、葉15x2.7花茎4、花更曲り5cm
 

7月前半
マキシマ xsib
鉢#2
株分け・植替えした株から新芽が2本。

鉢#3
株分け・植替えした株から何とか新芽に蕾が着きました。
新芽丈25バルブ12x1.2x1、葉15x2.7花茎4、花更曲り5、6.2cm

トリアナエ fma rubra 'Sangre de Toro'
新芽にバルブが出来てmシースが出来ています。



ラビアタ系

4月前半
C. trianaei fma. rubra 'Sangre de Toro'
素焼鉢ミズゴケ植え。植え替えたばかりで、ミズゴケは容易に取り除けました。バルブは非常に太く、新芽が出ています。植替えはできるだけしない方が良いが、するなら新芽が出た時とあるので、適期です。 #4526-
 


新苗の植込み
今年は最初から、ミズゴケを全て取り除いて、「浅広底穴鉢直置き鹿沼土植え」にします。群生株で匍匐径が交差気味で新芽が交差している物は株分けします。
ラビアタ系

シュレーデラエ #4747-

  




マキシマ
C. maxima x sib, (alba x semi-alba 'La Pedrena'
#4198


C. trianaei fma. rubra
4月前半
春新芽の伸び
 #4493
 

素焼鉢ミズゴケ植え。植え替えたばかりで、ミズゴケは容易に取り除けました。バルブは非常に太く、新芽が出ています。植替えはできるだけしない方が良いが、するなら新芽が出た時とあるので、適期です。 #4526-
 

C. warceviczii var. semi alba
1年前の2013年4月初めに植替えして、素焼鉢ミズゴケ植えだったもの #4276-
  
鉢底にはスチロール、根鉢になりかけています。ミズゴケを全て取り除いて植替え。

#4429-
  
右:新芽。植替えの適期だそうです。

ラビアタ系
マキシマ


新苗の植替え・株分け その一
カトレヤ原種新苗植替えのレシピ
カトレヤ原種は、大抵素焼鉢にミズゴケ植えが基本とされています。
しかし、この方法は
2-3年たつとミズゴケが腐って、放っておくと根腐れしてしまうため、必ず2-3年ごとに植替えしなければならない。
植替えの際にミズゴケを取り除くことも、植える際に適当な硬さに植えることもとても大変で経験とコツが必要
植替えにより弱ったり、花が咲かなかったり、枯れてしまうことが多く危険
ミズゴケは手に入りにくく、高価で、貴重な自然を破壊する
素焼鉢は、色々な大きさを準備しておくのが大変で、植え替えるときには割らなければならないため、ゴミになる
また、ミズゴケは乾いて水やりの大変な夏ほど乾きが速くて毎日必要になる
反対に乾かないと根腐れする冬ほど極端に乾きが遅くなり、低温と相まって根腐れの元凶
植え替えるまでにも、時が経つに従って乾きが遅くなったり、鉢によって乾き方が異なったり、水やりが煩雑で、しかも難しい
と、上手な人がうまく扱えば良い結果になるにしても、普通に世話するには欠点の多い植込み材料です。
そこで、洋ラン学園では、今年から、新苗を直ちに用rン学園式の「浅広・底穴鉢・直置き・鹿沼土植え」に植え替えることにしました。
その際、これまでは、根を適当に整理する方法がとられてきましたが、洋ラン学園では、できるだけ根を傷めないようにすることにしました。
1 鉢から抜く
根が乾いていると鉢にくっついている根が取れにくく、ミズゴケも根から取れにくく、また植替え中に折れやすいため、鉢ごと水につけて、鉢も、植込み材料も、根も良く濡らします。
それでも鉢から取れにくく、汚れた鉢は洗ってもあまりきれいにならず再使用が難しいため、鉢を割って根鉢を取り出します。洋ラン学園では元々素焼鉢を使う予定はありません。
2 根をほどき始める
根を安全に保ちながら植込み材料であるミズゴケを完全に取り除くようにします。それには、「絡み合った根をほどく、ミズゴケを根の間から抜きとる」が基本です。
最初は、割に取れやすい根鉢の底に巻いた根の先をそっと引き離すことから始めます。ピンセットで軽くつまんでやります。
鉢に表面に根鉢が巻いている場合は同様にしてなるべくほどきます。
並んだ根が互いにくっついていてほどきにくい場合がありますが、間にピンセットをそっと入れて離すようにします。
根の先が他の根の間に潜り込んだりしているとほどくのが難しいです。
鉢を回しながら、外せるところを順に外していきます。
ある程度で、それ以上は取れなくなってしまいます。
3 ミズゴケの抜き取り
外から外れなくなった根は、今度は中を空洞にして外していきます。
そのために、根の隙間が広い所から、ピンセットを差し込んで、ミズゴケだけを抜き取るようにします。
鉢に表面をこうすることにより、表面から下へと根鉢を崩していくことが可能です。
ミズゴケが抜けて空洞になった所から根をほどいていきます。
4 根を完全にほどく

5 植込み、根を底穴鉢に直置き
一般には、鉢底に発泡スチロールなどを入れます。
しかし、これは、深い鉢をそのまま使うことが主な理由です。洋ラン学園では硬質プラスチックポットは上縁を切り取るなどして浅鉢にし、植込み材料の総は5-10cmと薄いため、入れる必要がありません。
むしろ、風通しを良くするためせっかく使っている底穴の多い鉢の蓋をしてしまうことになるため、底には何も敷きません。
根鉢より一回り広い鉢に根を広げて入れ、朝植えとするため根を底へ押しつけ気味とします。
一般の通り、バックバルブ側を鉢に寄せ、リードバルブ側を広く開けます。
6 土入れ
まず底に根に隙間ができないように鹿沼土を入れます。まずは根の少ないバックバルブ側からやります。
次にリードバルブ側に底に鹿沼土を入れます。根が多いので、根の隙間に確実に入れるよう、また根同士がくっついて土に触れないところができないようにします。底から確実に根の間に鹿沼土を入れていきます。
突き込むと根を傷めるので、根の間にピンセットを差し込んで左右に動かし、土を間に落ち込ませるようにします。
表面に伸びた根が隠れるまで土を入れます。

マキシマ
C. maxima x sib, (alba x semi-alba 'La Pedrena'





ブラサボラ
Brassabola (Rhy.) digbyana 'Kotoki'
ソフロニティス・ブラサボラのページにあります。