洋ラン学園
21世紀の洋ランの育て方と咲かせ方

ミニカトレアの育て方と咲かせ方

ミニカトレアの系統
種類ごとの詳しい経過-咲きやすい種類と咲きにくい種類(1)


ミニカトレアの育て方と咲かせ方表紙
2014年経過詳細
2013年経過
2012、2011年
2010年開花カレンダー
2009-10年花期別


大型カトレアのページ
カトレヤ原種の育て方と咲かせ方トップへ
洋ラン学園表紙に戻る


種類ごとの詳しい経過-咲きやすい種類と咲きにくい種類
初めに
ミニカトレアは色々な種類がありますが、咲きやすい物ばかりでなく咲きにくい種類も沢山売られています。
しかしこれまでの方法では、そのような区別をしていません。
丈夫で生長が旺盛な種類ほど咲かせやすいです。大きい苗ほど丈夫で生長が旺盛です。
ここに示した例は主に咲きやすい種類です。
小型の種類、小さい苗、ワルケリアナ系は、一般に大きくなりにくく、従って余り咲きやすくありません。
目次
主な種類の育て方と咲かせ方
1 ミディー・大型・太茎 C.キャンディー・タフト、Lc.コスモ・アロハ、Pot.ルビー・エース、Pot.チェリー・ソング・アルバ、Sc.ラブ・キャッスル・ハピネス
その他:下記ワルケリアナ系2代目以降
最も生長旺盛で、作落ちせず、咲きやすいです
2 中型・中背・やや細茎 Slc.ハワイアン・スプラッシュ・レア、Slc.ヘーゼル・ボイド・コシオ・サンフロラ、フェアリー・ランド・アン、リトル・キャンディー・キララ

その他:
半年型は特にやや作落ちし、咲きにくくなります
3 ミニ・小型種 ワルケリアナ系一代交配種 Lc.ミニ・パープル、Lc.ラブ・ノット、C.ワルケリンター
その他:ソフロニティス一代交配小型種
半年型で、繊細な扱いをしないと作落ちしやすく、咲きにくくなります

種類ごとの詳しい経過(2)は別のページにあります。
エンジェル・キス
カガリビ・ドーン
サンライズドール・アエカービーナス
ドリス・アンド・バイロン
フェアリー・ランド
フェアリーランド・ポポ
フリースピリット
フリー・スピリット・ラナ
ホーカン・ビューティー
メモリアル・ゴールド
メモリアル・ゴールド キャナリー
メモリアル・ゴールド・リトル・ギアンテ

ラブ・ノット セルレア
ラブ・ノット 桃大

ルビー・ラブ
レイラ

種類ごとの詳しい経過(3)
ミニ・パープル
ラブ・ノット
ワルケリンター




ミニカトレヤのグループ・系統
カトレヤの花は「大きくすれば咲く」が基本です。種類や花期ごとに育て方が異なると思われがちですが、せいぜい数個のグループに分けて考えれば十分です。
園芸店で売られているカトレヤは大半が交配種で、原種は専門の洋ラン園にしかないものが多いです。
カトレヤの学名表記を見ると、冒頭にC., Lc., Sc., Slc., Bc., Blc., Pot.などとあります。これらは
Cattleya, Laeliocattleya, Sophlocattleya, Brasocattleyなどの略号です。園芸店に出回る多くのカトレヤは、花を豪華にするなどの目的で、近縁の属である、レリア、ソフロニティス、ブラサボラ属との属間交配種となっているのです。これらは別の属となっているようにカトレヤとは少し性質が違っているので、これらのグループごとに花の咲き方に特徴があり、まとめて世話をすると育てやすいです。
大量生産されて良く出回っているカトレヤ、主にミニカトレアは、下記のように、大半が、C.WalkerianaかSophronitis (coccinea)かBrasabola (nodosaかdygbiana)の血の濃いものに分けられます。属が異なる位で相当違った性質を持っているので、どのグループか分かると育ち方や咲き方が分かります。それぞれをまとめて管理すると良いでしょう。

カトレア基本種系
キャンディータフト C. Candy Tuft = C. Loddiaca x C. Dubiosa (1970) Registered by Thomdel Coll. 第二世代 春芽 夏シース
   C. Loddiaca = Cattleya loddigesii × Guarianthe aurantiaca (1962) Stewart Inc.
  C. Dubiosa = C. harrisoniana x C. trianaei (1890)
4種25%
カトリアンセ ドリス・アンド・バイロン Ctt. Doris and Byron(C. Love Castle x Ctt. Candy Tuft) 2008年
C. labiata 14.06% C. coccinea 12.5%, C. trianae 12.5%, C. cinnabarina 12.5%, C. harrisoniana 12.5%, C. loddigesii 12.5%, Gur. aurantiaca 12.5%, C. dowiana 5.07%, C. percivaliana 3.12%, C. warscewiczii 1.17%, C. purpurata 0.78%, C. pumila 0.78%

(グアリアンセ系)
マリカナCattlianthe Maricana, K.Suganami 1968 ( RHS ) = Cattleya Marriottiana (syn Cattleya Marriottiana 2) × Guarianthe aurantiaca
Sl. Marriottiana=L. flava×Soph. coccinea
グアリサイクリア キョウグチ Guaricyclia Kyoguchi, A.Onishi 1980 ( RHS )
Gur. aurantiaca x E. incumbens) (MC) (= ‘Nishimino’)
小柄な株に濃黄色の小輪花を纏めて着ける。香りの良さでも定評のある人気種

ワルケリアナ系 未熟芽からシースなしに蕾、夏秋芽冬咲が代表的、春夏芽夏咲はやや咲きにくい、半年型のため作落ちしやすい。他の小型原種との一代交配種は小さくて繊細な扱い必要(黒)。交配種との交配種以降は一般に大型になり作りやすい(桃)
Lc. Cosmo-Aloha = Lc. Mini Purple x Lc. Angel Love (1997) Registered by Kokusai
Lc. Aloha Case = Lc. Mini Purple x C. walkeriana (1994)
Lc. Angel Love = Lc. Puppy Love x C. Angelwalker (1988) Registered by Kokusai
C. Angelwalker = C. Little Angel x C. walkeriana (1969) Registered by Jones & Scally
C.Cherry Song = C. Candy Tuft×C. walkeriana
Lc.Dorothy Oka Lc.ドロシー オカ (Lc.Shellie Compton×C. walkeriana s/a)
Lc. Mini Purple = L. pumila x C. walkeriana (1965) Registered by Yamada, Rev. M. ワルケリアナ1代目
Lc. Puppy Love = C. Dubiosa x L. anceps (1970) Registered by Stewart Inc.
 C. Dubiosa = C. harrisoniana x C. trianaei (1890)
Lc. Love Knot = L. sincorana x C. walkeriana (1984) Registered by Miura, J.
Lc. Little Oliver = Lc. Stephen Oliver Fouraker x C. walkeriana (1986) Registered by Arai, K.
Pot. Ruby Ace = Lc. Mini Purple x Pot. Waianae Comet
C. walkerinter= C. walkeriana x C. intermedia

ソフロ系 豪華な花色の元、暑さにやや弱い、春芽の出が遅く夏になりやすい、株が小さく芽ぶきが多く栄養の奪い合いで作落ちしやすい
ミニカトレアで店頭に出回る品種の多くが、ソフロニティス・コクシネアの系統です。朱赤色の導入により豪華な花色が望めるからです。
下の赤色は原種親S.coccinea,arizona、桃色は片親に持つ1/2(以上)、茶色はその子で1/4(以上)を含むものです。
Sc.
Sc. Beaufort = Soph. coccinea x C. luteola (1963) Registered by Casa Luna's  コクシネア1代目
Sc. Cherry Bee = C. Cherry Chip x Sc. Beaufort (1994) Registered by Kuroyanagi, T.
Sc. Fairyland = C. Candy Tuft x Sc. Beaufort (1990) Registered by Dogashima
Cattleya Marriottiana 2, Sir C.Marriott 1896 ( RHS )= Cattleya crispata × Cattleya coccinea

Sl.
Sl. Layla = L. Starry Sky x Soph. Arizona (2001) Registered by Hotta
 L. Starry Sky = L. rupestris x L. pumila (1984)
Sl. Orpetti = L. pumila x S. coccinea (1901) 花形はプミラ、花色はコクシネア
Soph. Arizona = Soph. brevipedunculata x Soph. coccinea (1983) コクシネア1代目
Sl. Psyche = L. cinnabarina x Soph. coccinea (1902) コクシネア1代目
Sl. Isabella Stoneイザベラ ストーン L. sincoranaxSoph. coccinea 秋芽

Slc.
Slc. Beautiful Sunday "Jupiter" ソフロレリオカトレヤ ビューティフル サンデー'ジュピター'(Sl.Orpetii x C.CandyTuft)               
Slc. Crimson Heart 'Flare'
Slc. Hawaiian Splash = Sl. Psyche x Lc. Mishima Star
ヘーゼル・ボイド
Slc. Hazel Boyd = Slc. California Apricot x Slc. Jewl Box (1975)
 Slc. California Apricot = Lc. Pacific Sun 1955 x Soph coccinea (1965)  コクシネア1代目
Slc. Love Castle = Sl. Psyche x Lc. Jose Dias Castro (1991)
Slc. Lovefort Natsuko Slc. Love Castle × Sc. Beaufort))
Slc. Kagaribi Dawn = Lc. Kagaribi x Slc. Tropic Dawn (1987) Registered by Sagami's
Lc. Tropic Dawn = Slc. Canzac x Slc. Anzac (1965) Registered by B.
Slc. Anzac 12.5% Slc. Canzac 6%
Sophrolaeliocattleya Miyuki Little Kingソフロレリオカトレヤ ミユキ リトルキングLc. Mini Purple x S. brevipedunculata
Slc.Ruby Love (Lc.Mini Purple x Sl.Psyche)
  Sl. Psyche = L. cinnabarina x Soph. coccinea (1902) コクシネア1代目
Slc. Sunrise Doll = Slc. Morning Glow x Slc. Seagulls Torch Song (1989) Registered by Yuhora, T. (Abiru's)
Slc. Morning Glow = Slc. Naomi Kerns x Soph. coccinea (1984)  コクシネア1代目
Slc. Seagulls Torch Song = Sl. Psyche x Slc. Madge Fordyce (1983) 25%
Cattlianthe Candy Ball, T.Kuroyanagi 1998 ( RHS ) = Cattlianthe Maricana × Cattleya coccinea キャンディーボール
 Slc. Maricana = Sl. Marriottiana x C. aurantiaca マリカナ
Cattlianthe Petitpetit Candy, K.Taguchi 2003 ( RHS ) = Cattlianthe Candy Tuft × Cattlianthe Candy Ball プチプチキャンディー
 C. coccinea 31.25%, Gur. aurantiaca 25.0%0, C. trianae 12.5%, C. loddigesii 12.5%, C. harrisoniana 12.5%, Cattleya crispata 6.25%

Pot.
Pot.Angel Kiss = Blc. Love Sound x S. coccinea  コクシネア1代目


ポティナラ
4属の交配、以下の3種はいずれもコクシネアから3代目で花色は無縁、株の大きさは中型に、黄色系が多い
Pot. Free Spirit = Pot. Twentyfour Carat x Sc. Beaufort (1990) Registered by H.&R. Nurs.(Orch. Center)
Sc. Beaufort = Soph. coccinea x C. luteola (1963) Registered by Casa Luna's
 Pot. Twentyfour Carat = Pot. Lemon Tree x Blc. Yellow Imp (1983) Registered by Armacost's 双方とも複雑
Pot.Love-Love`Richi 'ラブラブ リッチPot. Love Passion x Blc. Love Sound
Pot. Love Passion = Pot. William Farrell x Lc. Trick or Treat (1990)
Pot. Memorial Gold = Blc. Memoria Helen Brown x Sc. Beaufort (1993)
 Blc. Memoria Helen Brown = Blc. Xanthette x Lc. Ann Follis (1967) Registered by Stewart Inc.  双方とも複雑、Blc. Xanthetteは黄色系
Pot. Sweet Sugar = Sc. Beaufort x Blc. Faye Miyamoto (1989) Registered by Sato, M.
  Blc. Faye Miyamoto = Lc. Amber Glow x Blc. Lleblanche (1975) Registered by Miyamoto's 双方とも複雑、Lc. Amber GlowはC. dowiana高率

ブラサボラ系 高温性で低温に弱い
Bc. Maikai = B. nodosa x C. bowringiana (1944) Registered by Hirose
Bl. Morning Glory = B. nodosa x L. purpurata (1958)
B.digbyanaはリンコレリアに分類替え
B. digbyanaは秋芽、春夏咲、低温期に大きくする必要、冬の高温
Blc. Ports of Paradise = Blc. Fortune x B. digbyana (1970)

レリア系
Lc. Cosmo-Aloha = Lc. Mini Purple x Lc. Angel Love (1997) Registered by Kokusai 大型 冬は休み 夏芽 秋芽レリア/プミラ 2代目
 C. walkeriana 39.0,L. pumila 25.0 L. anceps 12.5, C. loddigsii 10.9, C. harisoniana 6.25, C. trianae 6.25
Lc. Imperial Charm= Lc. Pri Pri × Lc. Imperial Wings プミラ 1代目同士の交配
Lc. Imperial Wings ('Noble') = L. pumila x Lc. Stephen-Zuiho (1993) Registered by Sato, M. プミラ 1代目
 Lc.Stephen-Zuiho (Lc.Zuiho x Lc.Stephen Oliver Fouraker)
Lc. Stephen Oliver Fouraker = Lc. Pegi Mayne x C. Enid (1961) Registered by Fouraker, S. (Lines's)
Lc. Zuiho = Lc. Edgar Omura x C. Enid (1984)
Lc. Nice Holiday = Lc. Mari's Song x L. Flavina 1993 'Suntopia' レリア/プミラ 2代目
L. Flavina = L. flava x L. pumila 1902 レリア原種同士の一代交配種
 Lc. Mari's Song = Lc. Irene Finney x C. Cherry Chip (1992) Registered by Suwada Orchid (Takagi, K.)
Lc. Irene Finney = Lc. Bruno Alberts?@x?@C. J A Carbone (1964) Registered by Hausermann's, C. mossiae39.06%, C. dowiana14.06%, L. purpurata 14.84%
Lc. Rojo = C. aurantiaca x L. milleri (1965) Registered by Rod McLellan Co. 秋芽 夏芽 秋シース
C.(Lc.)Pri Pri'Yuki' カトレア プリプリ ユキ。プミラ 1代目
スッキリした紅白が、いい感じです。
C.pumila×C.Flirtatious Okamiという交配種。
C.Flirtatious Okam読み方も分からないような片親です(笑)その中身を一生懸命調べたら、forbesii,flava,intermedia,mendelii,warscewieziiの構成です。タローさんの洋蘭談話室から転載させてただ来ました。https://ameblo.jp/taronoran/entry-12567059169.html
Lc. Pri Pri = L. pumila x Lc. Flirtatious Okami (1992) Registered by Kuroyanagi, T.
Lc. Flirtatious Okami = Lc. Flirtie x C. Okami (1972)
Cattleya Flirtie Dr T.Fujiwara 1961 (RHS registered) Cattleya forbesii × Cattleya crispata カトレヤ原種同士の一代交配種

黄色系
C. dowianaを親とする種類
(Blc.) Rlc. リトル トシエ Little Toshie 
(Rlc.Toshie Aoki x C. Beaufort) Nuuanu Orch. 1994年登録(Orchid Center 交配)
C. dowiana 65.2%, C. tenebrosa 7.8%, C. bicolor 5.9%, B. digbyana 4.7%, C. quadricolor 3.1%, C. warscewiczii 3.1%, L. purpurata 1.6%, L.cinnabaria1.6%など

ロックレリア系
小型が多く、暑さに弱いものがあります。一部は花弁がラメのように輝きます。
Lc.Love Love ‘Rich’
Blc. Love Sound = L. briegeri x Blc. Bouton D'Or (1987) Registered by Dogashima
C. dowiana, B. digbyana;L. briegeriの血を引く山吹色の美花、夏咲など
Pot.Angel Kiss = Blc. Love Sound x S. coccinea            
Slc.Little Candy ‘Kirara’ = Lc.Sakura Candy x Sl.Little Red Seagull ミニピンク ロックレリア系
Sophrolaeliocattleya ソフロレリオカトレア リトルキャンディー ‘キララ’
Lc. Sakura Candy = L. Starry Sky x C. Candy Tuft (1991) Registered by Iwama
L. Starry Sky = L. rupestris x L. pumila (1984)
Sl. Little Red Seagull = Soph. coccinea x L. rupestris (1980) Registered by Seagulls L.O. (O/U).
Lc. Star Pink カトレヤ・ルペストリス/ Cattleya rupestris(syn. Laelia crispata, commonly known by the synonym Laelia flava)の交配(五島園芸)ロックレリア ピンクの多花性花、秋咲 冬休み


Slc. Million Kiss, Slc. Million Kiss = L. pumila x Sc. Beaufort (1993) Registered by Dogashima
以下はabikoorchidroomさんから転載させていただきました。
http://www.orchid.or.jp/orchid/people/hashizume/minitype01/millionkiss/millionkiss.htm
株の大きさは10〜15cmのミニ種で極めて強健です。季節を問わず新しいバルブを形成して開花します。ひとつのバルブから2輪咲いて、同じ株でも開花した時の環境で花弁の色が白から淡いピンクまで変化します。どうやら葉焼けしない程度に良く日光に当ててあげると花弁にピンクがさし、光線不足気味にすると白くなるようです。花弁がピンクでリップにうっすらと黄色味がさした時、この花は一番映えるように感じます。花芽が見えたら出来るだけ特等席に置いて日光に良く当ててみてください。きっとあなたの期待を裏切らない素晴らしい花を咲かせてくれると思いますよ。花持ちは気温の低い冬期で約3週間、気温が高い夏の開花では約2週間と短めになります。現在入手先が分からないのですが、強健で花着きも良いので初心者には断然お勧めの一株です。品種名も’100万回のくちづけ’なんて洒落た名前じゃありませんか。

Slc. Mari's Beat 'Passion' BM/JOGA Slc. Mari's Beat = Lc. Mari's Song x Sc. Beaufort (1998) Registered by Kuroyanagi Mari's Song = Lc. Irene Finney x C. Cherry Chip
以下は下記から転載させていただきました。
https://more4you.jp/list/Slc_Maris_Beat_Passion.html
Sc. Cherry Beeを一回り大きくした感じです.

エピカトレア
カトレイケア・ネトラシリ・ファイングリーン. 別名 エピカトレア・ネトラシリ・ファイングリーン.
Cattleychea Netrasiri Fine-Green (= Epicattleya Netrasiri Fine-Green).“ ピュア・カラー Pure Color ”
C. Baby Kay x Ctyh. Vienna Woods
カトレヤとプロセシア(Prosthechea)の属間交配種。花の幅は約6.3cm、緑色弁、リップ白色で先端部に紅紫色を彩る、清楚で可愛らしい小型カトレヤ。花期は主に春〜初夏、不定期にも開花します。栽培は容易。
(C. Baby Kay x Ctyh. Vienna Woods) Epicattleya ViennaWoods
異名:Epc. Netrasiri Fine-Green
Epc. Netrasiri Fine-Green = C. Baby Kay x Epc. Vienna Woods (1984) Registered by Suraang Kool, K. (Netrasiri, V.)
                           ┌ C. bicolor
                ┌ C. Baby Kay ┤
                │ 1963     └ C. luteola
Epc. Netrasiri Fine-Green ┤
             1984 │             ┌ C. guttata
                └ Epc. Vienna Woods ┤
                            1961 └ Epi. mariae
Encyclia mariae [Ames] Hoenhe 1952; *Epidendrum mariae Ames 1937; Prosthechea mariae (Ames) W.E.Higgins 1997 publ. 1998 自生地メキシコ. 花期 夏
Cattleychea. Parents, Cattleya (C.) and Prosthechea (Psh.) Shortend name, Ctyh. Former name of some Cultivars, Epicattleya (Epc.)
エピ・マリエxレリア・テネブロッサ

カウレリア属は、コーラトロン(ディアクリウム)属(Caularthron)とレリア属(Laelia)
Caulaelia Mizoguchi cv. Princess Kiko (= Dialaelia Mizoguchi cv. Princess Kiko) = Caulaelia Snowflake x Laelia anceps
Caulaelia Snowflake, Stewart Inc. 1966 ( RHS ) = Caularthron bicornutum × Laelia albida

Cahuzacra(Chz.) Shyugetsu(秀月)/カフザカラ シュウゲツ
Brassanthe Maikai × C. Creation
B. nodosa 25.0% Gur. bowringiana 25.0% C. briegeri 12.5% C. walkeriana 7.03%
は、秋咲きの多輪咲きカトレアとのことで、
ブラサボラ・カトレヤ・グアリアンセ・リンコレリア 4属間の人工交配。
花の幅は8〜10cm、優しい色調の桃色弁、リップに紫紅斑点が入る個体が多く生まれます。中輪多花性のミディカトレヤです。花期は主に秋〜冬。生育旺盛で栽培容易な強健種です。』

その他
C. trianaei
C. Candy Tuft = C. Loddiaca x C. Dubiosa (1970) Registered by Thomdel Coll. 3世代
 C. Loddiaca = C. loddigesii x G. aurantiaca (1962) Registered by Stewart Inc.
 C. Dubiosa = C. harrisoniana x C. trianaei 1890
Pot. Creation = Pot. Chatoyant x Lc. Orglade's Glow (1992) ほぼ10世代
Lc. Cynthia‘Model’ カトレヤ シンシア‘モデル’ (C. Schroderae x C. Enid (1/1/1927)) 4世代 mossiae系
C. Schroderae = C. Bella x C. Maggie Raphael (1/1/1917)
Lc. Bella = C. labiata x 1884 L. purpurata
C. Maggie Raphael = C.dowianax C.trianaei1889
・C. Enid = C. mossiae x C. warscewiczii (1/1/1898)
Slc.(Ctt.)Doris and Byron 'Christmas Rose' (Slc.Love Castle x C.Candy Tuft)
Guarianthe
C. Fabingiana = C. bowringiana x C. Fabiata (1952) Registered by Takeda, S. (Kaga)、labiata, bowringiana系 ほぼ4世代
C.mossiae
Lc. Fair Catherine = Lc. Catherine Hood x Lc. Christmas Fairy (1981) Registered by Armacost's ほぼ7世代 mossiae系
Lc. Irene Finney = Lc. Bruno Alberts x C. J A Carbone (1964) Registered by Hausermann's ほぼ8世代 mossiae系
Lc. Mildred Rives = C. Rita Renee x Lc. Bou Philippo (1976) 7世代 mossiae系
Lc. Gila Wilderness = Lc. Kevin Green x Lc. Red Empress (1975) Registered by Armacost's 8世代
C.loddigesii
C. Hawaiian Wedding Song = C. Angel Bells x C. Claesiana (1982) Registered by Kodama's 7世代 loddigesii系
L. xanthinaとC. dowiana
Blc. Memoria Helen Brown = Blc. Xanthette x Lc. Ann Follis (1967) Registered by Stewart Inc. 8世代
Lc. Prism Palette = Lc. Colorama x C. Horace (1973) Registered by Francis, Mrs. K. 8世代
Lc. Bonanza系
Pure's Delight
Xantheae節 =「黄色」の意。
C.dowiana(ドーウィアナ) = aurea(オーレア)
rex(レックス)
Blc. Alma Kee = Lc. Alma x Blc Cheah Bean-Kee (1975) Registered by Miyamoto's 8世代
Blc. Sanyung Ruby‘Kuan-Lung(冠龍)’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ サンヤン・ルビー‘クァンラン’ (Rlc. Waianae Coast x Rlc. Chia Lin (5/15/1995))
Rlc. Waianae Coast = Rlc. Regal Pokai x Rlc. Bryce Canyon (1/1/1988)
・Rlc. Chia Lin = Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (1/1/1989)
Blc. Toshie Aoki = Blc. Faye Miyamoto x Blc. Waianae Flare (1980) Registered by Tharp, A. (Miyamoto's) 10世代
Blc. Haw Yuan Beauty 'Hong' AM/AOS ブラソレリオカトレヤ ハウ ヤン ビューティー ホン (Blc. Haw Yuan Moon x Lc. Mari's Song)
(栽培鉢サイズ)3号鉢 (草丈)約20cm (鉢を含む全高)約35cm (説明) RHS最新登録のミディカトレヤ、この個体はAOS入賞株のメリクロン。花の幅は約6.3cm、クリームホワイトと紫紅色の覆輪系。栽培は容易、多花性。


原種




1 ミディー・大型
下記の種類は草丈約20cmバルブ長10cm太さ1cm余りと大型で、丈夫で生長旺盛で咲きやすいです。


キャンディー・タフト
ここまで室内栽培
ミニカトレア中学にて
2012年

6月末
開花


6月前半
の出始め
 

1月後半
鉢内に根がびっしり伸びて、外にも飛び出している
 

2011年

11月16日、
新根が伸び続ける


10月31日


8月5日、
夏の新芽#6 5cm余りか(上と左右が逆になっています。)


6月17日、
鹿沼土で、透明軟質ポリポットに植替え、右に伸びているのが新芽#5、全長25cm、バルブ10x0.8cm細い、葉2枚、16x3.7cm、13.5cmx1.8cm(開かず片側)


4月後半
植替え、鹿沼土の重ね着鉢増し
 
1 苗をペットボトルから取り出す、 ミニカトレアのキャンディー・タフト、健康な緑の根が沢山
 
2 根鉢の下の方や、芯にあたる処の根のない部分を取り除く
3 発泡スチロールの棒を芯に入れる
 

4 まとめてポリポットに入れる
5 隙間に鹿沼土を入れる
 
6 出来上がり


2011年
4月15日 
新芽#5 9cm


3月9日、
春の新芽#5が出始め


2月16日、
ペットボトルの中で新根が数センチ伸び、根冠も長い、根元の新根をミズゴケで覆う
 

2010年
12月後半
ペットボトルへ引越
  

Lc.コスモ・アロハ
Lc. Mini Purple x Lc. Angel Love
草丈は20cm前後、バルブは長さ約10cm太さは1cm以上です。
2014年
8月後半
鉢12-1/13


鉢#2/13



2013年
8月後半
鉢12-1/13
遅芽丈2.5x0.7cm

鉢#2/13
新芽丈5.5x6


2012年
11月後半
コスモ・アロハ 大型系 2010 p8
当初 草丈23cmバルブ5本長さ10cm 新芽草丈19cmバルブ長8cm 
夏芽止まり、夏芽から出た秋新芽伸び



2011年
11月前半
コスモ・アロハ 草丈24cm バルブ長9cm 大型 冬芽・夏芽
1月末に開花株を入手、ミズゴケ植え 6月末までに夏新芽、9月半ばにバルブ現れ始め、前後して一部はさらに秋新芽





不定期咲 
ポティナラ ルビー・エース
Ruby Ace 'Abe' (Lc. Mini Purple x Pot. Waianae Comet)

2014年

8月後半
新芽伸び


3月前半
開花
  

2013年
8月末
ルビー・エース/7
花後休み


2012年
11月後半
当初草丈26cmバルブ長7cm 2009 p5,7
新芽草丈26cmバルブ長9.5cm





不定期咲 
ポティナラ チェリーソングアルバ
C. Candy Tuft x C. walkeriana
2014年
7月前半
草丈(葉先まで)22cm、バルブ12.5x1.4x1.3cm、葉11.5x3.5V,10x3.4V、花茎3.5cm、花更5cm、花2輪、幅9cm。
親は草丈(葉先まで)18cm、バルブ8x1.3cm、葉9x3cmなので、目覚ましい回復です。
夏新芽が親株から出ています。
詳しい記録は表紙に
  

3月前半
冬新芽の活動開始、芽は持ちあがり根元が浮く
 

2013年
8月後半
鉢3/12
浅広鉢鹿沼土植えに植え替えてから抜けてしまって、枝根を出したのが気根になって根冠ができています。新芽は細く7cm余りx0.7



Slc.ラブ・キャッスル'ハピネス'?


草丈は約20cm、バルブはやや小ぶりですが丈夫で咲きやすいです。
分け株鉢#1-2/p3'
2014年
8月後半


2012年
11月後半
大株・大鉢










中型
中背・やや細茎
大型種よりやや背が低く草丈20cm足らずで、バルブが長さ10cm未満・太さ1cm未満とやや細く、どんどん子を出して群生するタイプです。
倭性のカトレヤ・ワルケリアナかソフロニティス・コクシネアの孫(ビューフォートの子)が多いです。
生産し易いのか多く売られていますが、育ててみると意外に咲きにくいです。
Slc.ハワイアン・スプラッシュ’レア’
  
2011年2月 2012年2月
2013年
8月後半
遅芽丈1.5、0.5


ハワイアン・スプラッシュ'レア' 強健
2010年当初草丈18cmバルブ8本 ミズゴケ植え p8
2011年5月春芽#12、8月14.5cm、8月後半夏新芽12月14.5cmバルブ7cm12年2月開花




Slc.ヘーゼルボイドコシオサンフロラ
Lc. Mini Purple x Lc. Angel Love
やや小ぶりです。
2014年
8月後半
夏新芽
6258
 



3月前半
開花



2013年
8月後半
遅新芽2本丈9,8cm


2012年
11月前半
SLC.ヘーゼルボイド'コシオ・サンフロラ' 草丈25cm バルブ長10cm
中央のシースは冬の開花株から6月末に出た新芽、左奥の小さいシースは7月末に出た新芽、先にバルブ形成、分岐株なので花が2個着きました。
 

2012年
2月初め
に9本立ち二分岐の開花株を入手、草丈25cm。



フェアリーランド・'アン'
フェアリーランドは、'ポポー'という黄花が最も多く売られているようですが、やや華奢です。
'アン'は大柄な方で、咲きやすいようです。

鉢#1
2014年

8月後半
6266 6270
 
3月前半
開花
  

2013年
7月前半
鉢#1/19
夏新芽丈16.5バルブ内6.5x0.7シース3.5




鉢#2
2014年
3月前半
若芽は元気です。冬芽が伸びています。

 

2013年
7月前半
夏新芽丈6.5





リトルキャンディーキララ
開花中の有望株。2株目も開花。


ミディー・細茎群生種
黄花系のスイートシュガーやフェアリーランド・ポポーなどは、大型の太茎種に比べると草丈がやや小さくバルブが細く群生し、咲きにくいです。



ミニ・小型種
ミニ・パープルはミニカトレアの代表種ですが咲きやすくはありません。矮性のカトレア・ワルケリアナの子です。同類のラブノットの方が大きいですが、代表的な大型種ほどには咲きません。
元々小型で、売られている株も若くて小さめです。
そのせいか、新芽は親の大きさまで育ちにくく、咲きにくくなっています。
半年型で生長期間が短い、新芽が段々高くついて、根が植込み材料に届かないと言った問題もあります。
矮性質ソフロニティス・コクシネアの子も同様です。

Lc. ミニ・パープル09#1
L. pumila x C. walkeriana

セルレア
2014年
3月前半



3月前半
 

2013年
8月末
高芽丈10バルブ内2.5x0.81.8x2


5月前半
逆さペットボトル、ミズゴケ植え。ミズゴケを全部取り除き、新根は長く伸びて元気です
   

2012年
11月前半
当初草丈19cmまでバルブ7本長8cmまで 2012年 p13






鉢#0910-1
2014年
8月後半
新芽の伸び
   

3月前半
冬芽の伸び
 

2013年
8月末

#2 休み

#4 遅芽丈0.7

ミニ・パ−プル0910/7
鉢#1丈10bルブ内4.5x0.9シース2
 


鉢#0910-2
2014年
8月後半
冬芽の伸び6224


3月前半
冬芽の伸び
 


ラブノット
 
2007年8月 2013年10月
夏芽の方が伸びます

#2009-2

ラブ・ノット
2014年
8月前半
新芽#'14S 小さな親から、7x0.4葉外1.7x0.7半
6200,6210
 

#1/6
6261
 


3月前半
新芽#'14 4x1.5葉外1cm

 



13年
8月末
鉢#2/2
新芽丈11バルブ4.5x0.8cm


ラブノット#2
5月前半
根は元気です。 浅広鉢に、発泡スチロールの芯を入れて植えました。
 

2012年
11月前半
鉢09#2 当初バルブ3本 p2




13年
8月末
ラブ・ノット#1/2
新芽2本丈10cmバルブ4.5cmまで、右:遅芽丈2.5cm
 

#1(#6)
根は元気です。赤くて小さな新芽が2つ出ています。
 

広くて浅くした鉢に発泡スチロールの芯を入れて鹿沼土を入れました。
 


2012年
11月前半

ラブノット
の中株09#1 新芽が伸びる、根は長い
当初バルブ4本 p2
 




10月初
植替えの例、ラブ・ノット 
鉢09#1 当初バルブ4本まで p2
2012年10月初め、普通の植替えでは遅すぎるとされる時期です。
ポリポット芯入り鹿沼土植え         鉢から抜き植え込み材料を落とす、新根は元気   
  
切って逆さにしたペットボトルに芯を入れて根を広げる  芯と根の間にミズゴケを入れる、根はできるだけ一番外に(根を窓際に)