洋ラン学園
21世紀の洋ランの育て方と咲かせ方

ミニカトレアの育て方と咲かせ方
これまでの方法でうまくいかない人に

浅広底穴鉢に植えて枯らさず、大きく育て、冬暖かくするだけでどんどん咲きます。
ミニカトレアは種類が多いのでグループに分けます。
大型・太茎のミディーカトレアが、育てやすく咲きやすいです。→入門編
中型・細茎で叢生するタイプはやや作落ちしやすく咲きにくいです。→中級編
小型種は抵抗力が弱いため作落ちしやすく咲きにくいです。→上級編

ポチナラ
Pot. カトレア属×ブラッサボラ属×レリア属×ソフロニチス属の4属間の交配による属


ミニカトレアの大きさ
草丈バルブ長バルブ太小
種類
20101.5 ミディー
カトレヤ基本種、ロックレリアの子&
Lc.コスモ・アロハ$、C.キャンディー・タフト&、Pot.ルビー・エース$、C.チェリー・ソング#、Slc.ヘーゼル・ボイド*、Slc.ラブキャッスル*、インペリアル・ウイング
1571 ミディー細・群生
黄色系など
倭性のワルケリアナの孫$(ミニパープルの子)かコクシネアの孫*(ビューフォートの子)が多い
Pot.スイート・シュガー*、Sc.フェアリー・ランド*、Pot.フリースピリット*、Pot.メモリアル・ゴールド*、Sc.チェリービー*、Lc.ロホ
Sc.ビューフォート%
<10<50.7ミニ・ワルケリアナの子#、コクシネアの子%など Lc.ミニ・パープル#、C.ワルケリンター#、LC.ラブ・ノット#、Sc.チェリー・ビー*
Pot.エンジェル・キス%、Slc.モーニング・グロウ%、Slc.ミリオンキス
Slc.ルビーラブ*、イサベラストーン

ポティナラ

4属の属間交配種です。
中型で中細で群生するタイプを載せます。
黄色が主です。赤系は別ペ-ジに載せます。
他のグループの特色の強い種類はそちらに載せます。
ポティナラ
4属の交配、以下の3種はいずれもコクシネアから3代目で花色は無縁、株の大きさは中型に、黄色系が多い
Pot. Free Spirit = Pot. Twentyfour Carat x Sc. Beaufort (1990) Registered by H.&R. Nurs.(Orch. Center)
Sc. Beaufort = Soph. coccinea x C. luteola (1963) Registered by Casa Luna's
 Pot. Twentyfour Carat = Pot. Lemon Tree x Blc. Yellow Imp (1983) Registered by Armacost's 双方とも複雑
Pot.Love-Love`Richi 'ラブラブ リッチPot. Love Passion x Blc. Love Sound
Pot. Love Passion = Pot. William Farrell x Lc. Trick or Treat (1990)
Pot. Memorial Gold = Blc. Memoria Helen Brown x Sc. Beaufort (1993)
 Blc. Memoria Helen Brown = Blc. Xanthette x Lc. Ann Follis (1967) Registered by Stewart Inc.  双方とも複雑、Blc. Xanthetteは黄色系
Pot. Sweet Sugar = Sc. Beaufort x Blc. Faye Miyamoto (1989) Registered by Sato, M.
  Blc. Faye Miyamoto = Lc. Amber Glow x Blc. Lleblanche (1975) Registered by Miyamoto's 双方とも複雑、Lc. Amber GlowはC. dowiana高率

赤色系は別ページ
ソフロ系Potinara赤 
Pot.Angel Kiss = Blc. Love Sound x S. coccinea            
エンジェルキス
ロックレリア系
Pot.Angel Kiss = Blc. Love Sound x S. coccinea            
エンジェルキス、
Potinara Ruby Ace 'Abe' (Lc. Mini Purple x Pot. Waianae Comet)
ルビーエース、


目次
初めに
入門編と上級編
基本の育て方-洋ラン学園の苗と衣食住の4原則
最初(冬)に枯らさない方法(幼稚園年少組)
蕾付き株を咲かせる「洋ラン幼稚園 年長組」
開花株を入手して1年後に咲かせる(小学校)
2年目以降も咲かせる・作落ち対策と大株作り(中学校)
P.スイート・シュガー ミユキ 冬休み
メモリスゴールドキャナリー
Pot. Memorial Gold = Blc. Memoria Helen Brown x Sc. Beaufort (1993) 冬シース、冬芽 秋芽
フリースピリット・ラナ
クリエイション
入門編
上級編
旧版

大型カトレアのページ
カトレヤ原種の育て方と咲かせ方トップへ
洋ラン学園表紙に戻る
今節(今月)の洋ラン・洋蘭24節気・最新
ミニカトレア表紙
ポティナラ赤色



メモリアル・ゴールド ’キャナリー'

中くらいの大きさで、芽吹きが多く群生します。
丈夫でよく増えますが、花はそれほど咲きません。
半年型で叢生しそれぞれの株が生育不十分の可能性があります。
大株作りの候補です。2020/01/28
どうしたら半年型の新芽を20cm以上に大きくできるかが課題です。2020/07/26
夏芽は半年後の冬には生長が止まって休みます。中々花が付きません。
大きさは20cm必要なようです。
シースは9月と2月 2021/01/08-

2021年株、大株作り
鉢B

#7


#8


#42


#421














2022


2023





















































































6/12



2x0.7夏芽











6/28



5(1.5)x0.8




















































8/4



17.54x0.8514x3
0.5


4x1夏芽



8/17



224.5x0.8518x3.3




9x0.87x1H



9/1







1.2x0.55








9/160.7


268x1
蕾0.82.2x0.8

153.514x2.7



10/1



24.59x1.116.5x3.3シ3.5蕾2.76x0.75x0.9H
19.54x0.814.2x2.7



10/20






9.53x0.97.5x1.3

6.5x1.1




11/14.5x0.8





11.53x0.89x1.8







11/247x0.84.5x1




153x113x2.2







12/6







155x0.8512x2.7



























12/197.5x0.75.7x1.1H




16.75.5x0.813x2.9蕾2.2






1/18.5x0.76.5x1.1H



































2/7103x0.77x1.2H























































3/20133x9.5x2.5蕾1cm















開花まで

シース花茎花梗
9/16
0.8


10/13.5x12.7x0.6


10/18
3.5x1.4
3
10/20
4.2x1.54C3.5
10/21

559.3
10/24







生長から開花のパターンと開花の条件
シンビジウムやデンドロビウムを初めとする蘭の大半は複茎種で、主にアジアの温帯から熱帯に分布します。セッコクはデンドロビウムの一種です。
複茎種の生長と開花のパターンの基本は、毎年春に開花親株から新しい脇芽が出て、秋までに親株並みに大きく根元が太くバルブになり花芽を出して、冬に咲きます。
亜熱帯や熱帯の原産地では、乾季の終わりに咲いて脇芽が出て、雨季に伸びて根元にバルブを作ります。
日本の冬は乾季、夏は雨季に相当します。
コチョウランやバンダはアジアの主に熱帯産の単茎種です。風蘭はバンダの、名護蘭はコチョウランの一種です。
単茎蘭の生長と開花の基本パターンは、雨季に株の上から新しい葉を出し大きくなって、終わりに古い葉の間から花茎を出して咲きます。
蘭の中で最も根腐れしやすいです。
なお、パフィオペディルムは複茎種ですが、通常は新葉が出るのに時間がかかり、新芽が出始めてから2年以上たって葉の数が8枚前後になると新葉の間からシースをのぞかせて咲くという単茎種に似たパターンです。

6月に夏芽が出て丈20p、バルブ高10p近くで8月に花茎が出ます。
株#年月日バルブ高葉長幅花茎、枝花数
18/3#A219/3/182391x0.614x3
シース1.8x0.4

19/04/05155.71x0.559x3.3
シース2.5x0.9
#1'16/09/0321.5(5)0.915.5x3
シース3cm



2018年株

2年目以降も咲かせる・作落ち対策と大株作り(中学校)
温室育ちに比べて家庭では温度が低めなので新しい脇芽は親株より小さくなることが多いです。
新芽が早く出て親株が大きいほど新芽は大きくなります。
従って2年目以降は作落ちすることが多く咲きにくくなる傾向があります。
また種類によっては親株が小さいと新芽が出ないことすらあります。
一方年々新芽が出ていれば次第に大株になり、丈夫になります。
また株が屋外作りに慣れてきて耐寒性も増してきます。
野生の株が木の枝などに沿って大きく広がって咲くのに似てきて品評会で見るような群開も夢ではありません。
コチョウランのような単茎種でも作落ちして葉が少なくなった鉢を育てて葉や根が回復してくると再び咲かせることができます。

2023年の経過 6月初めに太い芽が出て、6月末に約5pになりました。順調に生長し8月終わりに20cm程度になってシースが出てくれれば典型的な夏芽冬咲パターンになります。
2022年のように芽の出が6月末に遅れると8月末に約15pで咲かないようです。

#424#425

#64#65



20222023

2022





夏芽


夏芽


6/2914.5x0.95
1.56.7x0.9

7/63.5x0.7


3.5x0.7



7/185.2x0.7


7,1.5x0.85



8/59.5,1.5x0.7


11.5,2x0.6



8/1612,2x0.7


13.2,3x0.6



9/115,4x0.55


15,4.5x0.6



































2018-20年の経過
18年3月に開花株入手、9月に秋芽
19年3月にシース 草丈23cmバルブ9cm
2017年のシースも2月草丈23cmバルブ9cm
代表的な開花パターンと思われます。
9月に秋芽、3月までに上記大きさになるかが目安です。
芽が4本出て色々な育ち方をしているので比べてみます。遅れて出た冬芽もあります。
2010年には秋芽が出て11年2月中に全長約15cmで伸びが止まり、4月になってシースが出ました。
2020年は6月に芽が出ています。夏芽です。
いつまでにどの大きさになってシースが出るか。
半年型の為株が十分に大きくなれないようです。
季節に依らず、丈20cm超、バルブ10cm超が花芽のできる目安になりそうです。
2020年の夏芽は夏前半で、夏後半の場合より大きくなるようです。
10月以降の詳しい生長の記録は残っていません。
冬株は古苗でも10cm止まりです。
20cm超の株がシースを付けています。

株#年月日バルブ長葉長幅シース
年月日バルブ長葉長幅
バルブ長葉長幅


#4A




2020










#4A19/3/182391x0.614x31.8x0.4




















#45


















6/40.5


夏芽













6/240.9
0.6















7/122.5
0.9




























#44






#421



#61




#4419/9/291.8
0.8

秋芽、太い


0.3

0.6
0.55
秋芽

10/143.5
0.85



0.6
0.6

1.2
0.7



10/296(1)0.75x1H


1
0.6

1.7
0.8



11/177.8(1.2)0.757x1.2H


1.5
0.65x0.5

2.70.90.6



11/279(3)0.77.7x1.3H


2
0.7








12/1592.30.9x0.68x1.4H


2.3
0.756枚
3.6
0.94.1


20/1/1122.50.69.5x1.8H
ミニカト全種室内へ
3.4
0.7

61.2
5x1H


1/12133.50.69.7x2.3H


4
1

2.5
0.8



1/28176.30.712.2x3.2
急に伸び
6.5(1.2)
(6)x1H
9.5(2)
7.8x1.2H


2/121770.911.2x3.3
伸び止まりバルブ伸び
8.8(1.8)0.65(8.5)x1H
11.5(1.5)0.6(10)x1.4H










175.80.711x2.7















































2020#45


夏前半













6/40.5


夏芽
#422




#62


夏前半

6/240.9x0.6









夏前半0.5


夏芽

7/122.5x0.9





1x0.4
0.4
夏芽1.5
0.7



7/255.2x0.9





5.2x0.9(3)x1H









8/1010(1)




10(1)0.9(7.5)x1.1H








8/2212.5(1.5)




12.5(1)0.9(9)x1.8V







9/815.5(4)0.8
休み

15.5(4)0.8C12.5x2.6
11





9/20






c17(4.5)0.8x0.55c12.5x2.7
13(3)0.8 11.5x2.75
10x2



10/5






18.56.30.95x0.6512.7x2.5







10/19






17.26.71x0.7512.7x2.75







11/3






186.71.05x0.8








11/17


















12/3






































2020#82


夏芽
#-6











7/253.3
0.8(2.8)x .8H














8/107.7(1.5)0.8(6)x1H


1.5
0.5
夏芽






8/2212.5(1.5)0.65(9)x1.6V


2.5
0.6








9/815(2)0.7(11.5)x2.4V


5.5
0.75(3.5)x0.7H







9/2018(3)0.914.5x2


7.5(1)0.6(5.5)x1.2V







10/519(5)0.85x0.65(14.5)x2.8














10/192060.97x0.7514.5x2.8














11/3206.50.9x0.7514x2.8














11/17206.50.95x0.814x2.8

































#-520/1/11.2
0.6

冬芽












1/12


















1/283.5
0.7















2/124.5
0.5















2/25


















6/248.530.65 7.7x1.9
7.5x1.4















7/121030.65 7x2V
6.5x1.7V































































































表作成2020/01/12

入手時の株の大きさ、入手3月、測定8月25日
丈20cm超、バルブ10cm超
株#バルブ長幅厚葉長幅シース
1




2166.5x0.7
7-11.5x3
3c208x0.8
12.5x4
42411.5x0.8
13.5x4.5
12x3

4122.3x0.5

夏芽、遅
52211x0.9
12x3.4花跡
61.5


夏芽、遅
-1 187.5x4
13x2
11x3

-21+64.5x0.4
12x2.5
+315.54.8x0.5
10x2
4








表作成2020/09/21

p. 10


古株、2014年

2022-23年
 ペットボトル植えにしてから徐々に新芽が大きくなり10月にとうとう夏芽から蕾が出ました
お願いして世話をしていただいたら、見たことのない立派な花が咲きました。20cm近くが開花に必要な大きさのようです。
2月に冬芽が出始めました。













2021




2022
















#B8



#B8+夏芽




6/15



6/151.70.6















7/2



7/22.50.7



7/17



7/176.51



7/26



7/26120.8(2.5)9.7x2.5

8/5夏芽


8/512.50.7(2)9.5x1.7V

8/160.5


8/1615.20.7(4)12x2.5V

9/20.90.6

9/2C18.20.9(C6)15x3(3)
9/161.50.6

9/16C171C7.5C15x3.33.2x1.10.6
10/330.8

10/3181.38C14x3.5
2.5
10/31



10/31




11/4110.8(2)8.2x1.2H


















12/111.50.7(2.5)9.5x1V






























1/16C13.50.6(4)10.5x2V


















2/18C15.50.95512x2.5




















2020年
どんどん増えますがその割に咲きません。新芽が鉢につかえています。
半年型の為株が十分に大きくなれないようです。
2019年に株分け
1-2月に出た冬芽は咲きませんでした。
7-8月にそれらの株から夏芽が出ました。どちらも季節の後半です。
2019年から
株分けし、冬は室内で加温し芽出しと生長を早めます。
2020年冬芽の生長記録
これまで、冬芽は余り調べていません。
加温して芽の出を早めました。親が小さいので十分大きくなるか心配です。
7月半ばで伸びが止まり、一部は子の夏芽が出てきました。夏後半です。
この鉢でも引き続き夏芽の生長を調べます。
2018年株は秋芽が冬に伸びが止まっていたので、夏芽が6月に出て、冬芽の次の夏芽より早く出ています。
半年型の為、株はどんどん増えますが伸びが不十分になりやすいようです。2020/07/25
株#年月日バルブ長幅厚葉長幅バルブ長幅厚葉長幅バルブ長幅厚葉長幅バルブ長幅厚葉長幅バルブ長幅厚葉長幅
鉢A#B4



#I4


鉢#B


鉢#B


鉢#C



#B420/01/2812.55.51.1x0.95 8.5x2.2
7.7x2.7
12.53.50.759.5x2.5







11.54.30.85x0.75 8.5x2.5
9x2.5

























#B5



#I5










#bk5



#B520/01/280.3

冬芽2
















02/120.7
0.5
1
0.4冬芽







0.3
0.2冬芽

02/251.5
0.5
2.5
0.3








0.5
0.4


5/207.3(1)
(6)x0.9H9(1)
6x1.2H







4.7(1.5)
3.7x0.8H

6/511(2)0.65(8)x1.5V11(1.5)0.559x2V







8




6/2415.540.711.5x2.7V1330.69.5x2.5







11.8




7/1217.56.5111.5x3144.50.759.7x2.6







12.5




7/2517.56.50.9511x3.2











14




8/10





















8/22186.50.7511.5x3.2











143.50.65
















































#B6



#I6


#+2


#-2


#6




7/12







3.5
0.6夏芽









7/250.5

夏芽



7(2)
(4.5)x0.8H


夏芽





8/101
0.6
2.5
0.7夏芽



8(1)0.7(7)x1H0.5

夏芽

8/222
0.75
4.5(1)0.8(2.5)x0.7H15(2.5)0.612.5x2.3V13.5(2)0.7(9.5)x1.9V0.7
0.5


9/84.5(1)1








16(2)0.6
1.5
0.7





















































































































p.16

2020↓
2月12日
別の鉢も新芽が出ました。これまで冬芽の生長は良く調べていないので、大きく育てたいと思います。

2月12日
新芽が出ました。

1月28日
新芽が出ました。

2020↑
2019↓
株分け
2019年、株#D12株分け後鉢#B経過
年月日バルブ長幅厚葉長幅シース
D'18/8/22249x0.916x4.2

19/2/27249.8x1x0.715x4.2






D'118/8/22218x115x3.4

19/2/2722.58.3x1x0.6514x3.4






D'1118/8/2212.54x0.8 9.5x2.8
9x2.6


19/2/2716.56x0.85x0.65 11x3.1
9.5x3.3







D1219/1/2810x0.75


2/2713.5(4.3)x0.89.3x2.3V2x0.8

4/5155.7x1x0.559x3.32.5x0.9

2016年の悔過
株#年月日バルブ長葉長シース花茎













#1'2016/09/0321.5(5)0.9
15.52.93

秋芽

2017/02/0423.590.95
154.14.8x1.1














#2'2017/02/042.2
0.6





冬芽













2017/07/155.2
1





夏芽












#A2016/09/0310.55.50.4
4.51.7


夏芽?

2017/02/0416.5
0.9
122.9















新A2017/07/155
0.8





夏芽












#I2017/02/0419.56.81
13.52.9


夏芽?

18/08/2222.571
13.53















#I118/08/22850.8
12.52.5



#I2
1660.7
10.53V















#B2017/07/153
0.75





夏芽

18/08/221050.7
92.7



B118/08/2217.550.70
123



B218/0/2215.551
10
9.5
3.3
3








































#C2017/07/153
0.75





夏芽
2017/07/152
0.4





夏芽












#D2017/07/158.2
0.9






2017/07/153.5







夏芽













2019/02/27表作成

2017年2月
シース
株#1' 丈曲がり23.5バルブ9x0.95cm葉16x4.1cmシース4.8x1.1cm、冬芽2.2x0.6cm
株#A 丈16.5バルブ5.5x0.9cm葉12x2.9cm、伸び
株#I 丈19.5バルブ6.8x1cm葉13.5x2.9cm、伸び

  

 

2016年↓
9月初め
株#1' 丈曲がり21.5バルブ内5x0.9cm葉15.5x3.9cmシース3cm
株#A 丈10.5バルブ未葉4.5x1.7cm

2013年

経過記録無し



2009年入手株
初期
メモリアル・ゴールド 'キャナリー' 09/11/10入手 写真無し
2010-12年の悔過
当初草丈22cmバルブ長9cm p7
2010年に秋芽が出て11年2月中に全長約15cmで伸びが止まり
4月になってシースが出ました。
株#年月日バルブ長葉長シース花茎

























2012/10/14









-2012/12/122.5







秋芽

12/194.5
0.9







2013/1月前半9.5









2前半月15.5(2.5)0.5







3月前半166.5









15.5(2.5)0.5



















2012/7月前半4
0.9





夏芽

8月後半12.52.50.9







10月前半16.560.6


















112010/12/204.5







秋芽

2011/01/067









2011/01/117.52.5








01/2510.5









02/0311.7









02/11










02/2815









03/0716









03/1615









03/28










04/0716




3



05/0416





















2019/02/19表作成

2012年11月
当初草丈22cmバルブ長9cm p7
新芽草丈13cm
秋新芽伸び


2011年4月後半、
シース、次の新芽が長く伸びています。植え替え
 

2010年写真無し



ポティナラ
純黄色、

フリー・スピリット

2018年株
2019,2020年比較
株#年月日バルブ長葉長シース花茎


年月日バルブ長葉長
42019






花跡
2020




5







枯れ

















#25















3/50.8


春芽











5/194.5
0.7












6/78.5(1.5)0.67x0.8V











7/1018(2.5)0.7(15)x2.2Vシース













































#7





#6








7/101


夏芽
612/169(1.5)0.9(8)x1H











12/3012(1.5)0.6(10)x1H











1/1213(2)0.811x1H











1/2815(4)0.8(12)x1H











2/1016(3)













3/516(4)
12.5x1.3V











5/19174.50.513x1.6V











7/10



2x0.5





























































比較表作成2020/07/13




 ラナ?

Potinara Free Spirit 'Lana'
小型ですが、それほど沢山芽が出ないため、やや作落ちするものの、花が着きます。2015.9.4
p.23
株#年月日バルブ長葉長シース花茎

12014/03?1551.15
10.32.2



2
133.71.2
9.52.6



3
12.531.2
92.5V



4
196.51.6
14.53.2


秋芽
5
1861.6
11.53.6















62014/08/1514.55.51.2
123.8















72015/04/059
1

1.5v















212015/04/0513.541.1
102.6


夏芽












512015/04/05
4.51


















522015/09/04184.50.85


















312015/09/0415.53.20.9
12
9.5
2.2v
2V
















222015/09/0413




















232017/02/04196.51.1
13.52.7















242017/02/045.2
0.8





冬芽












53






















542017/02/0417.54.2curv2.1






























2019/03/12表作成

2017年↓
2月初め
株#54はシースが枯れ。基から冬芽丈1.8幅0.6cm。
株#23は丈9バルブ6.5x1.1cm葉13.5x2.7cm、秋冬新芽#24は丈5cm余り幅0.8cm。

2017年↑

2016年↓

2015年↓
9月初
株L
新芽2株にシース。咲きやすそうです。鉢の外に出た先端の芽の方は小さめで、中心寄りの古株から分岐した先の芽の方が大きくてシースの中のが大きくなっています。


4月初
新芽などにシース、株H冬新芽9cm


2014年↓
春 入手
バルブやや小型 L
  

純黄色 H


  
2014年↑


Pot.フリー・スピリット’Carmela'
2010年3月1日 開花株を買いました。四季咲きとも言われています。高さ20cm、バルブ6本、最大7x1.1cm、葉13x2.6cm、二股に分かれています。
四季咲きと言われるのは、以下のように夏芽と冬芽が出るためのようです。
6月25日 二つの新芽が2cmになりました。7月10日、3cm
7月26日 一つ目は5.5cm、二つ目は4cmに伸びました。
8月5日 7,5cm、14日、9,7cm、一方は双葉になりました、29日 10cmと8.5cmに伸びました。
10月24日 小さい単葉の方は高さ10.5cm、葉の長さ7cm、シース4cm

まだバルブは短いのに緑の長いシースができています
11月8日 バルブ4.5x1cm
12月3日 バルブ5.5x1.1cm、両方の脇芽の根元から新芽が出てきました。


ポチナラ スィート・シュガー Pot. Sweet Sugar

不定期咲とされています


ハッピーフィールド "Happy Field"
以下はくろやなぎ農園さんのHPから転載させていただきました。
https://kuroyanagi-nouen.net/item-detail/194653
当園が選抜し、メリクロンで増やした、当園オリジナル品種です。
この品種は、ミニカトレア初心者に特にお勧めする品種です。
秋咲きの品種は、春に新芽が出始め、夏の間に成長し、株が完成すると秋に花を付けます。寒くならないうち開花に至り、初心者が失敗しやすい冬を超えてからの開花では無いため、初心者にお勧めの品種です。
新芽と同時にシースを形成し、株が充実すると、秋に花を咲かせます。他に時期に開花することもありますが、秋に咲く花が最もきれいで、輪数もほぼ間違いなく2輪以上付けます。セパル、ペタルの濃い黄色と、リップの赤とのコントラストが美しい品種です。
#この品種は、大型種より耐寒性があり、最低7〜8℃あれば、冬越しが可能です。


開花株を入手して半年後に咲く
洋ランの交配種は親が例えば冬咲と夏咲だと、半年ごとに新芽が出て咲くようになります。
但し、新芽の生育期間が短いため、新芽が小さくて咲かなかったり、作落ちしやすいという問題があります。
コチョウランも花後の花茎を残しておくと、先に再び蕾が着いたり、枝を出して、半年後位までにまた咲きます。

水―tシュガー
2007年8月末に開花株を入手したら、12月末に二番花が咲きました。不定期咲を買って良かったです。

2020年秋株
初めに
久しぶりに売られているのを見つけました。
秋咲で咲き易いと言われているので試してみます。
秋に咲いてから春まで休眠することになりそうです。



2007年8月株の経過
洋ランを育て始めた年の夏に買って、12月末に咲きました。


2009年2月株
2年目は夏芽が出て秋にシースが出て、年明けに咲きました。
冬に休眠してしまう種類より咲き易いと言えるでしょう。2020/09/17
年月日バルブ長幅厚葉長幅シース/花茎年月日バルブ長幅厚
2009/02275株



2010









6/251
夏芽
7/42


夏芽
7/102

7/287
1


7/274
1
8/13133



8/56








8/29 13
12


10/1135






植え替え







10/18 18
13

11
7
11/8 25
17
16
8.5


7c

11/8


11/2319


シ2.7
11/23


12/18 26
20
10
8


3
4

12/18


12/25



4.5
12/25


10/1/3




210/1/3














経過表作成2020/09/17






2019/10/16 中級編開始