洋ラン学園
大学院
カトレヤ原種の育て方と咲かせ方
グアリアンセの育て方と咲かせ方
初めに
スキンネリは以前から広く育てられています。近年中米産はグアリアンセ属に分けられました。種類は少ないです。
根が細くて弱い傾向があります。
オーランティアカも細茎ですが生長はやや旺盛です。
デッケリは大柄でバルブも大きいので育てやすいようです。
自然交配種グァテマレンシスもバルブは太めでラビアタ系に似ています。
小駐輪多花性で、いずれも元気なら花は咲きやすい方のようです。2014.7.26
カトレヤ原種表紙に戻る
参考資料
苗リスト
旧版 2013年まで
産地
苗リスト
種類別経過
オーランティアカ
スキンネリ
デッケリ
グァテマレンシス
分類(系統)
遺伝子系統解析に依れば、下記のように、旧称ボーリンギアナ系は旧スキンネリ亜属で、カトレヤとは別系統で、さらに系統に分かれています。
│ Skinneri亜属、多輪 Skinnneri節、中米、二枚葉、dowiana
│ ┌ C. skinneri 'Brumen Insel' (Guatemala - Panama)
└−−−−−−−−−−┌ −−−−− └C. x guatemalensis (skinneri x aurantiaca?) (Guatemala)
│ Aurantiaca節、
└−−−−−┌ −−−−− C. aurantiaca 'Marigold' (Mexico, Guatemara, El Salvador, Honduras)
└−−−−┌ C. bowringiana var coerulea (Guatemara, Belize)
└ C. decker 'Brecht' (Guatemala - Panama, Colombia, Venezuela, Trinidad)
産地など
オーランティアカ メキシコ、ホンジュラス、エルサルバドル、標高1500〜1600メートル付近、北寄り
グァテマレンシス グァテマラ 自然交配種 C. aurantiaca x C. skinneri
スキンネリー コスタリカ(国花) 南
デッケリ Guatemala - Panama, Colombia, Venezuela, Trinidad 南
Panama, Trinidad. Cattleya deckeri is found growing near sea-level to 900 meters of elevation. Frequently, it is found growing on tree trunks that overhang rivers or in bushes or rocks.
ボウリンギアナ グアテマラ、ベリーズ、ブラジル?、標高900メートル までの湿った崖
2013苗リスト
オーランティアカ G. aurantiaca '#1010'(開花3月〜5月ころ)
グァテマレンシス 自然交配種 C. aurantiaca x C. skinneri
G. x guatemalensis tipo? 秋咲
スキンネリ G. skinneri (開花3月〜5月ころ)
デッケリ Guarianthe deckeri 秋咲
2014苗リスト
オーランティアカ G. aurantiaca 'Orchidglade'
グァテマレンシス 自然交配種 C. aurantiaca x C. skinneri
グァテマレンシス G. x guatemalensis 'Lakeview'
グァテマレンシス G. x guatemalensis 'Yellow Gold'
スキンネリ G. skinneri
オーランティアカ
冬春咲
夏に芽が出て、秋に生長が止まりシースが出て、冬は休眠し蕾が出て、春に咲くようです。
生長期間が割に短く休眠期間が長そうです。
'Orchidglade' 'Yellow Star" '#1010'
G. aurantiacaは冬春咲です。
中米、双葉系の強健種、4cm 前後の橙色系花を 10 輪以上つける多花性種、. 冬〜春咲
2020年2月に蕾付きの若株を入手しました。
蕾付き株を咲かせる「洋ラン幼稚園 年長組」
大抵の洋ランは2週間ほど咲くと終わってしまいます。
1年の大半は枯れないように世話をするだけです。
コチョウランは花の持ちが良く1か月以上持ちます。その上、花茎の先が伸びて蕾が出てきて、新しい花が咲きます。
従って数か月花を楽しむことができます。さらに花が終わっても花茎を残しておくと半年前後で枝が出てきて咲くことがあります。
エピデンドラムの花茎は枝が出てきます。
デンファレは半年後に同じところから花茎が出てきます。
ミニカアトレアの多くは半年型で、開花株に次の脇芽がついていて時にはすでにシースや蕾が出ています。しばらく元気に育てていると次の花が咲きます。
2020年2月に蕾付きの若株を入手しました。
2020年経過
下から上へ
2014年の株は2月初めまでに、新芽が出ました。今回の株はバルブ長がまだ小さいです。
株# | 年月日 | 丈 | バルブ高 | 幅 | 厚 | 葉数 | 葉長幅 | 根 | 花茎、枝 | 蕾 | 花数 | 幅 | 芽季 |
#1 | 2020/02/21 |
| 4.3 | 0.95 | 0.67 |
|
|
|
|
|
|
|
|
#2 |
|
| 4.85 | 1.75 |
|
|
8.15x2.8
6.9x2.45 |
|
|
|
|
|
|
#3 |
| 155 | 1.5 | 1.1 |
|
|
11x3.8
10x3.5 |
|
シース
3.7 | 5x1.7c |
|
|
|
#4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
#7 | 2014/07/25 | 17 |
| 1.1 |
| 7 | 6-3.5 |
|
|
|
|
| 春夏芽 |
| 09/28 | 35 | 22.5 | 1.1 | 1 |
| 9-13.5x3.6V |
|
|
|
|
|
|
| 2014/11/09 | 35 | 25 | 1.4 | 1.2 |
|
14.5x3.8
13x4 |
|
シース
8.2x1.7 |
|
|
|
|
| 2015/02/03 | 37 | 24 | 1.5 | 1.3 |
|
14.5x4
13x4 |
|
|
|
|
|
|
#51 | 2015/10/25 | 33 | 17 | 0.9 |
|
|
15x2.7
15x2.8 |
| 5 |
|
|
|
|
#52 | 2018/08/27 | 0.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 夏芽 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
経過表作成2020/01/20
2015年
2月後半
オーランティアカ G. aurantiaca 'Orchidglade'
鉢#2
3本の新芽のシースが黒く枯れています。草丈は33-40バルブは17-28x0.9-1.4葉は13-15x2.6-3cmが2枚ずつ。カイガラムシの小さいのがあります。
2015年
2月初め
オーランティアカ G. aurantiaca 'Orchidglade'
鉢#1
2本の新芽のシースから蕾が出ています。新苗を株分けして植え替えたのに元気です。
11月後半
2014年新苗
オーランティアカ G. aurantiaca 'Orchidglade'
鉢#1
鉢#2
11月前半
2014年新苗
オーランティアカ G. aurantiaca 'Orchidglade'
鉢#1
若芽の伸びは止まり、バルブが完成し、シースが少し伸びました。二重シースです。分岐の新芽も伸びてシースが出てきました(後半)。
鉢#2
若芽が伸び続け、バルブができかかり、シースができています。
2013年苗
G. aurantiaca '#1010'
夏芽・秋シース・一年型
夏新芽が3本とも小さいながらシースを付けています。
昨年も7月に夏新芽、10月にバルブができ始めると同じころにシースが出て、12月に開花しました。きました。今年のシースは小さいです。
9月後半
新入手株で株分け植替えをしましたが、親株並みに大きくなりシースが出てきました。スキンネリよりも根が丈夫なようです。
G. aurantiaca '#1010'
今年は植替えをしなかったためか、新芽が昨年より早く3本出て、生育も良く、シースが出てきました。これも根が丈夫なようです。
7月後半
G. aurantiaca 'Orchidglade'
鉢#1
新芽丈17基径1.1葉7枚
5823
鉢#2
休眠中
5827
2013年苗
オーランティアカ
G. aurantiaca '#1010'
5811
新芽3本、葉長い
7月前半
2014年新苗
オーランティアカ G. aurantiaca 'Orchidglade'
オーランティアカ2013年苗
G. aurantiaca '#1010'
新芽が伸びて、バルブは昨年より早く10cm前後ですが細いです。
4月前半
2013年苗
オーランティアカ
G. aurantiaca '#1010'
親が大きかった割に新芽は小さいですが、双葉の間からシースが出てきました。
3月末
2013年苗
オーランティアカ
G. aurantiaca '#1010'
植替え
種類別
グァテマレンシス
自然交配種 C. aurantiaca x C. skinneri
11,3月頃咲き
バルブなどの株の形はラビアタ系に似ています。
スキンネリよりも太くて粘りが旺盛で育てやすそうです。
新芽の出る時期がまちまちです。
秋芽は冬にも生長します。
2015年
10月後半
2013年苗
鉢#1
新芽はようやく大きくなりましたが、葉は半開きです。
鉢#2
秋新芽は小さいです。
2014年苗
G. x guatemalensis 'Lakeview'
鉢#1
新芽の丈は昨年より大きいですがシースは見えません。
2月初
G. x guatemalensis 'Lakeview'
鉢#1
冬になってもやや伸び続けてバルブも大きくなりシースも伸びています。
2013年苗
鉢#1
鉢#2
芽期がばらばらです。秋新芽が少し大きくなりました。
2015年↑
2014年↓
11月後半
グァテマレンシス G. x guatemalensis 'Yellow Gold'?
7510
11月前半
2013年苗
鉢#1
新芽が色々な時期に出ます。
昨年は夏芽に直ぐにシースが出来て12月に開花しました。
鉢#2
春新芽は小さく、シースが出ません。子の秋新芽#11が出てきました。
#4
2014年新苗
G. x guatemalensis 'Lakeview'
春に株分け・植替えをしましたが、夏芽が伸びてシースが出てきました。親よりは小さいですが、大型太茎種のため力があります。
グァテマレンシス G. x guatemalensis 'Yellow Gold'
9月後半
春芽からはシースが出て休眠中、秋新芽が出てきました。
夏にも芽が出るので、芽季は不定なようです。
7月後半
グァテマレンシス
2014年苗
グァテマレンシス G. x guatemalensis 'Lakeview'
鉢#1
夏新芽が2本出始め
5835
新芽 左:株#-6、右:株#6
鉢#4
5760,5836
7.22
G. x guatemalensis 'Yellow Gold' 秋咲
鉢#1
日焼け、休眠中
5833
鉢#2
グァテマレンシス 自然交配種 C. aurantiaca x C. skinneri
2013年苗鉢#1
5829
鉢#2
春芽#10は小さくて根元からは気根
7月前半
2014年苗
グァテマレンシス 自然交配種 C. aurantiaca x C. skinneri
G. x guatemalensis 'Lakeview'
夏新芽の出始め、株#7丈1.5x基幅0.8cm、株#51丈0.7cm
G. x guatemalensis 'Yellow Gold'
2014年新苗の植替え
グァテマレンシス 'Lakeview'
#4748-
四つに株分け
グァテマレンシス 'Yellow Gold'
#4750-
種類別
スキンネリ
春から夏3月・5月頃咲き
2014年
11月前半
鉢#1-2
11月前半
夏芽・秋シース・春開花・一年型
3月に株分け・植替えをした鉢の夏新芽が大きくなりましたが、シースは出てきません。昨年は10月に出ました。
鉢#1-1、#1-2
鉢#1, #2, #3
鉢#1,
#2, #3
7月後半
スキンネリ G. skinneri
鉢"#1"
鉢"#1-2"
5822
2013年苗
G. skinneri
鉢”#1"
#4190
鉢#1
夏新芽丈1.8x0.5葉6枚4-0.8,6-始まり
鉢#1-2
夏新芽丈4x0.5葉7枚4-0.8
スキンネリ G. skinneri
鉢1
夏新芽丈3.3x幅0.5、葉茶1緑6枚6-1.1,7-1
鉢#”1"
夏新芽丈2x基幅0.6葉茶1緑5枚4-1cm
5813, 5816
鉢2
休み
5818
鉢3
夏新芽丈0.5
鉢4
7月前半
スキンネリ
他の種類に比べて、芽の出が遅いようです。
鉢#1 休眠中
鉢#1-2
夏新芽の出始め 丈4x幅0.5葉7枚4-0.8
2013年新苗など
スキンネリ
他の種類に比べて、芽の出が遅いようです。
鉢#1 休眠中
鉢#1-2
夏新芽の出始め 丈4x幅0.5葉7枚4-0.8
鉢#2
鉢#3 休眠中
鉢#4 休眠中
4月前半
スキンネリ
2013年苗
鉢#1
2013年
7月前半
スキンネリ
鉢#3、
夏芽が出て約1cmになりました。
鉢#1、2、4
休眠中。
5月前半
スキンネリ
4月後半
スキンネリの開花
入手後約一月経って、株分けしたスキンネリの枯れたシースから、突然蕾が出てきたらと思ったら咲き始めました。小さい方の、植込み材料を完全に取ってしまった株にも蕾が出ました。
種類別
デッケリ
デッケリ Guarianthe deckeri
秋咲夏芽・秋シース・初冬開花・一年型
新芽の草丈が25cmあれば良いようです。
2015年
2月初
鉢#1 開花後休眠中
鉢#3,#4 休眠中
鉢#2
小さな秋新芽が伸び続けています。
2014年
11月後半
植込みの陰
11月前半
鉢#1
早く出て大きい方の夏芽は、シースの先端から蕾が顔を出しました。
作落ち気味でバルブが細くなっていますが、基が巨大で太いため今年も咲きます。
来年は回復が始まると思われます。
遅く出て小さい方は葉が1枚でシースは出ません。
鉢#1
鉢#2
鉢#3
鉢#4
7月後半
鉢#1
遅い夏新芽2本の出始め
5837
鉢#2
遅い夏新芽の出始め
5841
鉢#3
5846
G. deckeri分け株
鉢#4
5847
3月末
株分け植替え
鉢#1
#4023
#4026
G. deckeri
鉢#2
#4035, 4036
G. deckeri分け株?#4
#4028
デッケリ
種不詳
11月後半
11月前半
11.11 2013年経過を旧版へ移動、冒頭に分類(系統)部分図、目次
9.28 生育一覧表を旧版に分離
7.30 経過記録を種類別にまとめ
7.26 詳しい記録14年版開始、検索「グアリアンセの育て方」5位
2014.1.27 cattleya110710からスキンネリの古い記録を再掲
2014.1.26 グアリアンセ分離