2012年版
目次

開花カレンダー
共通




12月室内取込み冬知らず最低15℃・
(冷害予防)

1月最低15℃、2・3月最低20℃
(芽出し促進)
4月屋外取出し雨除け・保温
5月雨ざらし・置肥・

6月安全植えへの植替え鉢増し・置肥・土増(生長促進)7月梅雨明け木陰・日陰・保湿・風通し・表面土増し(根保護)

暖季から寒季への切り替え、一部雨除け・日向・保温、水やり午前屋外最後の月雨除け12月室内取込み



(2012.7追記)
素焼鉢・遮光ネット・ミズゴケ・農薬・液肥・(定期植替え)不使用・
置き場所温度













10月南向高置保温






置き場所遮光




12−3

4月木陰物陰、
5月木漏れ日


梅雨明け木陰物陰
風通し

9月木漏れ日







水やり




11月定期水やり停止
12月水やり週一


4月定期水やり停止
6月雨上りに水やり梅雨明け定期水やり追加週2

10月定期水やりほぼ停止、晴れ午前11月定期水やり停止




室内週一・
4-6,11月定期水やり不要
夏雨上りと4日雨なしで


20070809102011'121,2,34,5
67,8
9101112




鉢#0
親丈48cm 6
7前



20083前開花株入手

夏芽5.5,5.5,4.5cm 7前10,7,3cm
8前15,12,6cm

前19,21,14cm














2009


夏芽2.5cm7前20cm


11後32,25cm












2010



7後夏芽9,2cm
9前29,27cm


11.1前#1,36x2.7、3枚花茎12cm、
#11,丈42x3cm3枚花茎9cm



草丈40cmバルブ幅3cm厚さ1cm以上が目安























鉢#1


3前開花株入手、5後鉢増し

2008



7後14,13cm、
8前20cm

9前2910後38,35cm11後41,37,34,26



















































鉢#2


3前開花株入手

2011




























9後#4,35x2.3cm9枚10前#4,40x2.5x1.2cm9枚11後花茎
12.1前#4,40cm
1後41x2cm
2後花茎33、蕾8個1.7cm









2012
#5
6前2.5x0.8cm 7前9x1.5
8後26x2.5cm9後30x3.5cm10後44.5x2x1.3
12前50x2x1.3











2013
#65後春芽4x0.96前4.5x1.47後20x1.7葉#7,14,#9,6






























































































































20070809102011'121,2,34,5567,889101112






2012年の経過

2013年
2月後半
五報歳蘭 開花中

2月前半
五報歳蘭 開花中
五 霜害に負けずに咲いた報歳蘭。新葉の枯れが進みました。根元の水の溜まりが原因と思われます。で
 

1月末
五報歳蘭 花茎生長中
冷害で葉先が枯れています。
右:花茎は株#5の奥の#4から出ているようです。2011年7月以前に出た芽です。?
   

2012年
7月前半
置き場所、木漏れ日下。
鉢#1 生長春芽、12.8X1cm、全6枚夏新芽、#−1L、2.5cm、#-2L、3cm。
葉焼け

鉢#2 生長休眠です。凍害
鉢#0 生長夏新芽、#13、3.5cm、#5l、始まる、#5r、16cm

6月前半
鉢#1 生長春芽、12.8X1cm、全6枚夏新芽、#−1L、2.5cm、#-2L、3cm。

鉢#1中央右の緑葉と、左端の斜めに出ている茶色が新芽、枯れている葉は凍害による

鉢#2 生長休眠です。凍害

 
鉢#0 生長夏新芽、#13、3.5cm、#5l、始まる、#5r、16cm


2011年版
11月後半
報歳蘭 (前回11月前半) 置き場所、引き続き家と西の低い塀の間で、昼過ぎまで直射日光が当たります。
生長春新芽夏新芽新葉、引き続き伸びて、根元が幅広く、厚くなってきました。秋新芽、一部の株で出てきました。花茎、幅広・基厚に育った夏新芽?の初期の短い葉の内側に伸びている茶色の芽は花茎のようです。草丈は約40cm。昨年とほぼ同時期ですが小さな鉢の方です。
大鉢の方は親株の凍害がひどかったせいか新芽がまだ小さく花茎が出ません。に
芽欠き、秋新芽で枯れずに残っていたものも芽欠きしました。
 
左 鉢#0群生株、新芽が2つ伸びています 右 2枚の葉の間から新葉が出て伸びています。右隣の新芽は枯れました。雨ざらしの影響かもしれません。

11月前半
報歳蘭 置き場所、家と西の塀の間で、昼過ぎまで直射日光が当たります。
鉢#1、#2


10月前半
報歳蘭 置き場所、家と西の塀の間で、昼まで直射日光が当たります。生長新芽、大きく、幅広くなってきました。秋新芽、一部の株で出てきました。枯れ、新芽の一部が枯れました。


9月後半
報歳蘭 置き場所、家と西の塀の間で、昼まで直射日光が当たります。生長新芽、大きく、幅広くなってきました。秋新芽、一部の株で出てきました。

8月前半
報歳蘭 置き場所、家と西の塀の間で、昼前後は直射日光が当たります。親株が日焼けしたので真昼は当たらないようにします。生長新芽が大きく、幅広くなってきました。芽欠き:株によってはまだ新しい芽が出るので、込んでいる処は片方を芽欠きしました。
 
7月
報歳蘭 置き場所、家と西の塀の間で、昼前後は梅雨の弱い直射日光が当たります。庭の南の植込みの下です。新芽、大きく、幅広くなってきました。芽欠き:まだ新しい芽が出るので、親株の両側から出たものは片方を芽欠きしました。
 

5月
報歳蘭 新芽、まだ小さいですが、伸び続けています。

4月
報歳蘭 新芽、下旬までに全株出て伸び始めました。

3月
報歳蘭 置き場所、月初めから外に出しました。

2月
報歳蘭 花は終りました。

1月
20 報歳蘭 花茎が伸びてが大きくなりました。




旧版
4 段階別開花記録
1 初めての報歳蘭(小学校)
#1
2008年6月
見慣れないランを入手しました。
6月28日 茶色の新芽が3本伸びています。高さ5,4cmなど一本は右奥

7月芽欠きをしました中々大きくなりません。末12,9,4cm
9月半ば 親株高さは48cm、新芽は19,21,14cm
2010年7月3日

両側に大きな新芽が伸び、さらにその間に小さな夏芽が出てきました。


家庭での生長サイクル
開花株が売られるのは春から夏の初めで、秋に芽が出ますが、家庭で育てていると夏に芽が出るようです。
2011年4月 
9株立ち
冬は室内に取り込んで最低温度を20℃近くに保つ冬知らずでした。
大株になると、特に花の咲かなかった親から早くも春に芽が出ます。

鉢#0開花カレンダー

親株草丈48cm
2008.6.28?夏新芽5.5,5.5,4.5cm
7.1410,7,3cm
8.1215,12,6cm
9.1419,21,14cm
2009
3.22
6.4夏新芽2.5cm
7.1420cm
8.2
11.2332,25cm
12.22
2009
3.22
6.4夏新芽2.5cm
7.1420cm
8.2
11.2332,25cm
12.22
2010
7.18夏新芽9,2cm
9.1029,27cm


2011
1.4 #1 36cm葉3枚幅2.7cm花茎12cm
#11 42cm葉3枚幅3cm花茎9cm
4.13 #1 36cm葉3枚幅2.7cm花茎跡26cm
#11 42cm葉3枚幅3cm花茎跡12cm
#21草丈39cmバルブ2x1.4cm葉3枚幅2.5cm春芽2cm
#22草丈30cmバルフ1.7x1.1cm葉3枚幅cm春芽1.5cm




#2
#3
2009年3月
小さな鉢が売られていたのでまた購入しました。


2 新しい脇芽を大きく(入門・中学)
丈夫ですが、小さな鉢に植えられて、いっぱいになっていることが多く、脇芽が中々大きくなりません。
南方・暖地の台湾産で高温性であることも関係していると思われます。
2010年
5月22日 鉢増し・植え替え
 
細い鉢に一杯になった苗、赤玉土に植えられ新根が活発 大きい方の鉢も同様
 
根鉢をほぐしました 根元から茶色の脇芽が伸び始めています・
7月3日
茶色みを帯びた脇芽が、初夏にかなり大きくなってきました。多すぎるときは芽かきをします。
葉芽は春から夏に出て、幅広・大型です。
秋に脇芽の出た株の経過 7/18 脇芽14,13cm、8/11 20cm、9/7 29cm、10/17 38,35cm、11/9 親株を含めて41,37,34,26cm

夏 シンビジウムと一緒に日の当たるテラスに置いておいた処、日焼けして、wは枯れてしまいました。それから真夏はやや日除けをしました。

3 蕾を着ける・大株作り(高校)
11月10日 株が少なくなった分、それぞれが大きくなりました。草丈は30-40cmで、本来の大きさからみればまだ小さい位ですが、売られている小苗に比べると相当大きくなっています。なお、昨年の脇芽は47cmになっています。葉の枚数は3枚が普通です。下の3鉢で、新芽が高く伸びて葉が幅広くなった右の2鉢は花が咲き、新芽が少し小さめの左の鉢は、入手してから右の鉢とまったく同じ世話をしているのに花が着きませんでした。


秋芽(花芽
11月30日 鉢#3の一番大きな株の根元の葉の間からが出ています。花芽かどうか分かりませんでしたが、後で蕾になりました。
花芽は当歳ではなく、前に出た株からでるようです。
 
左の2株の根元の鞘葉の内側から茶色の芽が伸びて顔を出しています 

1月4日 花茎が伸びて蕾が顔を出しています。

 

右:左は大株・大鉢で全体の葉数が多く、花芽が2本、右は小鉢で株数が少なく花芽は小さいのが1本です。


12月4日、これまでも昼からは直射日光が当たっていましたが、高温性ということで、南の日だまりに移しました。
12月19日 鉢#2にも秋芽が遅れて出てきました。
12月 霜の恐れがあるので屋内に入れました。
27日 芽が伸びると共に厚くなっているので、花芽のようです。
鉢#3の経過

旧株新株
10

11

12

1

2

3月8日開花株を入手
4月鉢増し
5草丈37cm、長葉3枚幅2.7cm
6

7
18日14cm、31日19cm
8
20cm
9
29cm
10
35cm
11月30日秋新芽5cm草丈42cm長葉3枚幅2.7cm秋新芽5cm
12月15日芽6.5cm芽6cm
12月27日芽9cm、厚みが出てきて花芽らしい芽7.5cm
1月4日花芽12cm、花茎が伸びてが見える花芽9cm、さやの間からが見え始める





6 咲かない理由

株が小さい