ウィキペディアから転載させていただきました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%A7%91
以下は、Robert Louis Dresslerによる1993年の分類である。古くはヤクシマラン亜科をヤクシマラン科とすることもあった。詳細はラン科の属一覧を参照されたい。
ヤクシマラン亜科 Apostasioideae
アツモリソウ属 Cypripedium
パフィオペディルム属 Paphiopedilum
(フラグミペディウム属 Phragmipedium)
アツモリソウ亜科に属し、この亜科に共通する特徴である大きな袋状の唇弁を持つ。特に同じ亜科のパフィオペディルム属とは全体に共通する点が多い。
ネジバナ亜科 Spiranthoideae
トロピディア連 Tropidieae
クラニチス連 Cranichideae
Goodyerinae
シュスラン属 Goodyera
チドリソウ亜科 Orchidoideae
ネオッティ連 Neottieae
ディウリス連 Diurideae
オルキス連 Orchideae
Orchidinae
オルキス属 Orchis:オルキス・イタリカ
オフリス属 Ophrys
テガタチドリ属 Gymnadenia
ディサ連 Diseae
Collabieae
エビネ属 Calanthe
Laeliinae
エピデンドルム属 Epidendrum
カトレヤ属 Cattleya
Pleurothallidinae
マスデバリア属 Masdevallia
カリプソ連 Calypsoeae
コイチヨウラン属 Ephippanthus
コケイラン属 Oreorchis
ショウキラン属 Yoania
Dendrobiinae
Acrochaene
Bulbophyllum バルボフィラム属(マメヅタラン属)
Chaseella
Dendrobium セッコク属(デンドロビウム)
Drymoda
Genyorchis
Monomeria
Pedilochilus
Sunipia
Trias
マラキス連 Malaxideae
ポドチラス連 Podochileae
Eriinae
Ascidieria
Ceratostylis
Cryptochilus
Epiblastus
Eria オサラン属
Mediocalcar
Porpax
Pseuderia
Sarcostoma
Stolzia
Trichotosia
Thelasiinae
Octarrhena
Phreatia
Ridleyella
Thelasis
アレサス連 Arethuseae
Coelogyninae
シラン属 Bletilla
セロジネ連 Coelogyneae
Coelogyninae
セロジネ属 Coelogyne
(デンドロキラム属 Dendrochilum)
系統的にはセロジネ属に近いとされるが、ずい柱に突起を持つことや、小さい花を多数着けることなどで区別される。
ガストロディア連 Gastrodieae
Gastrodiinae
オニノヤガラ属 Gastrodia
クリプタレナ連 Cryptarrheneae
バニラ亜科 Vanilloideae
トキソウ連 Pogonieae
トキソウ属 Pogonia
バニラ連 Vanilleae
バニラ属 Vanilla
Oncidiinae
ミルトニア属 Miltonia
Zygopetilinae
ジゴペタルム属 Zygopetalum
Lycastinae
リカステ属 Lycaste
Aeridinae
コチョウラン属 Phalaenopsis
ヒスイラン属 Vanda
Angraecinae
アングレカム属 Angraecum
ポリスタキヤ連 Polystachyeae
Cymbidiinae
シュンラン属 Cymbidium
Oncidiinae
オンシジューム属 Oncidium
オドントグロッサム属 Odontoglossum
ヤクシマラン亜科 Apostasioideae
ヤクシマラン属 Apostasia :ヤクシマラン
アツモリソウ亜科 Cypripedioideae
アツモリソウ属 Cypripedium :アツモリソウ・クマガイソウ・レブンアツモリソウ・コアツモリソウ・ホテイアツモリソウ・キバナノアツモリソウ
その他
エンレイショウキラン属 Acanthophippium :エンレイショウキラン
ヒナラン属 Amitostigma :ヒナラン・イワチドリ・コアニチドリ・オキナワチドリ
ミスズラン属 Androcorys :ミスズラン
キバナシュスラン属 Anoectochilus :キバナシュスラン
タネガシマムヨウラン属 Aphyllorchis :タネガシマムヨウラン
ナリヤラン属 Arundina :ナリヤラン
シラン属 Bletilla :シラン
マメヅタラン属 Bulbophyllum :マメヅタラン・ムギラン・ミヤマムギラン・シコウラン・オガサワラシコウラン・クスクスラン
エビネ属 Calanthe :エビネ・キエビネ・キリシマエビネ・サルメンエビネ・キンセイラン・キソエビネ・タガネラン・ナツエビネ・トクサラン・スズフリエビネ・ツルラン・オナガエビネ・ヒロハノカラン
ホテイラン属 Calypso :ホテイラン・ヒメホテイラン
キンラン属 Cephalanthera :キンラン・ギンラン・ササバギンラン・クゲヌマラン・ユウシュンラン
カイロラン属 Cheirostylis :タネガシマカイロラン
バイケイラン属 Corymborkis :バイケイラン
サイハイラン属 Cremaster :サイハイラン
シュンラン属 Cymbidium :シュンラン・カンラン・ナギラン・マヤラン・キンリョウヘン・ヘツカラン・ホウサイラン・シンビジウム
ハクサンチドリ属 Dactylorhiza :ハクサンチドリ・アオチドリ
イチヨウラン属 Dactylostalix :イチヨウラン
セッコク属 Dendrobium :セッコク・オキナワセッコク・キバナノセッコク・デンドロビウム
ヒメヤツシロラン属 Didymoplexis :ヒメヤツシロラン
ジョロウラン属 Disperis :ジョウロウラン
サワラン属 Eleorchis :サワラン
コイチヨウラン属 Ephippanthus :コイチヨウラン
カキラン属 Epipactis :カキラン・エゾスズラン
トラキチラン属 Epipogium :トラキチラン・アオキラン・タシロラン
オサラン属 Eria :オサラン・リュウキュウセッコク
イモネヤガラ属 Eulophia :イモネヤガラ・エダウチヤガラ・タカサゴヤガラ
ツチアケビ属 Galeola :ツチアケビ
カモメラン属 Galearis :カモメラン・オノエラン
オニノヤガラ属 Gastrodia :オニノヤガラ・ハルザキヤツシロラン
メオトラン属 Geodorum :トサカメオトラン
シュスラン属 Goodyera :シュスラン・ベニシュスラン・シマシュスラン・キンギンソウ・ミヤマウズラ
テガタチドリ属 Gymnadenia:テガタチドリ
ミズトンボ属 Habenaria:サギソウ・ダイサギソウ・ミズトンボ・リュウキュウサギソウ・イヨトンボ
ヒメクリソラン属 Hancockia:ヒメクリソラン
ムカゴソウ属 Herminium:ムカゴソウ
ヒメノヤガラ属 Hetaeria:ヒメノヤガラ
コハクラン属 Kitigorchis:コハクラン
ハクウンラン属 Kuhlhasseltia :ハクウンラン
ムヨウラン属 Lecanorchis:ムヨウラン
クモキリソウ属 Liparis :チケイラン・コクラン・ユウコクラン・ジガバチソウ・スズムシソウ・ギボウシラン・キノエササラン・クモキリソウ・ササバラン・シテンクモキリ
ボウラン属 Luisia :ボウラン・ムニンボウラン
ヤチラン属 Malaxis :ヤチラン
ニラバラン属 Microtis :ニラバラン
アリドオシラン属 Myrmechis :アリドオシラン
ノビネチドリ属 Neolindleya :ノビネチドリ
サカネラン属 Neottia :サカネラン・ヤクシマアカシュスラン・カゲロウラン・アオフタバラン・コフタバラン・ミヤマフタバラン・ヒメフタバラン
ミヤマモジズリ属 Neottianthe :ミヤマモチズリ ・フジチドリ
ムカゴサイシン属 Nervilia :ムカゴサイシン・ヤエヤマヒトツボクロ
フウラン属 Neofinetia :フウラン
ヨウラクラン属 Oberonia :ヨウラクラン
イナバラン属 Odontochilus :イナバラン
コケイラン属 Oreorchis :コケイラン
ガンゼキラン属 Phaius :ガンゼキラン
ツレサギソウ属 Platanthera :トンボソウ・イイヌマムカゴ・ツレサギソウ・ジンバイソウ・キソチドリ・オオキソチドリ・オオヤマサギソウ・コバノトンボソウ・ホソバノキソチドリ・ミズチドリ・タカネサギソウ・オオバノトンボソウ・ヤマサギソウ・タカネトンボ・ミヤケラン
トキソウ属 Pogonia :トキソウ・ヤマトキソウ
ウチョウラン属 Ponerorchis :ニョホウチドリ・ウチョウラン・ヒナチドリ
ジンヤクラン属 Renanthera :ジンヤクラン
マツラン属 Saccolabium :カシノキラン・モミラン・マツラン
ムカデラン属 Sarcanthus :ムカデラン
カヤラン属 Sarcochilus :カヤラン
ナゴラン属 Sedirea :ナゴラン
コウトウシラン属 Spathoglottis :コウトウシラン
ネジバナ属 Spiranthes :ネジバナ
イリオモテムヨウラン属 Stereosandra :イリオモテムヨウラン
コオロギラン属 Stigmatodactylus :コオロギラン
クモラン属 Taeniophyllum :クモラン
ヒメトケンラン属 Tainia :ヒメトケンラン
タイワンフウラン属 Thrixspermum :ハガクレナガミラン
ヒトツボクロ属 Tipularia :ヒトツボクロ
ニュウメンラン属 Trichoglottis :ニュウメンラン
ネッタイラン属 Tropidia :アコウネッタイラン
ショウキラン属 Yoania :ショウキラン
ヒスイラン属 Vanda :コウトウヒスイラン・バンダ[要曖昧さ回避]
キヌラン属 Zeuxine :キヌラン
コチョウラン属 Phalaenopsis
カトレヤ属 Cattleya
パフィオペディルム属 Paphiopedilum
オンシジューム属 Oncidium
マスデバリア属 Masdevallia
アングレカム属 Angraecum
リカステ属 Lycaste
ジゴペタルム属 Zygopetalum
バルボフィラム属 Bulbophyllum
エピデンドルム属 Epidendrum
ミルトニア属 Miltonia
セロジネ属 Coelogyne
オドントグロッサム属 Odontoglossum
(バンダ)
(フラグミペディウム)
フラグミペディウム属 Phragmipedium
ラン科以外の「ラン」がつく植物
植生 | 温度 | |||||||||
1 aclandiae アクランデー 、。 (開花2月〜3月ころ) 二葉 | ブラジル | 標高100-400m海岸近くの海風に吹かれる少雨の乾燥地帯に生える矮性着生種 | 花弁中輪で点花、リップはピンク、セルレヤ、ペタル、セパルは黄色に茶の斑点。 | 草丈は小さく、 | 栽培は二葉のうちでは難しい。 | 中高温性 | 水と風通を好む。 | 、(開花4月〜6月ころ) | 二葉 | |
2 amethistoglossa アメシストグロッサ | ブラジル | 花弁中輪で点花・セルレア、ペタル、セパルは薄いピンクに濃紫紅色の斑点 | 、草丈は大きくバルブは細長い | 栽培は二葉のうちでは特に水の管理が難しい | 水の管理 | (開花2月〜3月ころ) | ||||
6 bicolor ビカラー ブラジル 二葉 | 花弁中輪で緑花から茶花に変化、多花。 | 草丈は大きくなり | 栽培は二葉のうちでは易しい。 | 低中温性 | (開花8月〜10月ころ) | |||||
15 xdolosa ドロサ ブラジル loddigesii x walkerianaの自然交雑種。 | 花弁中輪でアルバ・セルレア、 | 草丈は小さい、 | 栽培は二葉のうちでは易しい。 | 風通を好む。 | 冬〜春咲きの強健種。 | |||||
20 x elongata エロンガタ ブラジル C.guttata×L・purpurata 自然交雑種 二葉 | 日当たりの良い岩に生える | 花弁中輪で茶花から緑花に変化、 | 草丈は大きい、葉が丸弁や細長厚形など |
栽培は二葉のうちでは難しい。 | 生長期に日照は強めに。 | (開花8月〜3月ころ) | ||||
21 forbesii フォーベシー ブラジル | 標高200mまでの流れや海岸に近い樹木または岩、樹下の藪に生える低中温性の着生、岩生蘭 | 花弁小輪で緑花から黄花に変化、 | 草丈は小さい | 栽培は二葉のうちでは易しい。 | 低中温性 | 乾かし気味に。 | (開花 4月〜6月ころ) | |||
27 guttata グッタタ ブラジル | 海岸に近い場所にみられる低中温性着生・岩生種 | 花弁中輪で茶花から緑花に変化、 | 草丈は大きくなり | 栽培は二葉のうちでは難しい。 |
休眠期は乾かしぎみ。 開花のために冬に乾燥休眠 | (開花7月〜9月ころ) | ||||
28 harrisoniana ハリソニアナ ブラジル 花弁中輪でチポ・アルバ・プンクタータ、草丈は普通で栽培は二葉のうちでは難しい。生長期に水と肥料。 (開花7月〜9月ころ) | 沼の多い地域の藪に生える | 中温性 | ||||||||
31 intermedia インターメディア ブラジル | ブラジルのリオデジャネイロ近郊、パラグアイ、ウルグアイ、ペルーの海や流れにちかい岩や低木に生える | 花弁中輪でチポ・アルバ・アッキニー・セルレア・ベノサ、 | 草丈は普通でバルブは細く | 栽培は二葉のうちでは易しい。 | 中温性 | 乾かし気味。 良く日に当てた方が良い。 | (開花2月〜3月ころ) | |||
40 tigrina レオポルディイ(leopodii)が ティグリナ(tigrina) leopoldii は異名(シノニム) ブラジル 。 | 花弁中輪点花で茶花から緑花に変化、ピンク、花は株に比べて小さな花を多数咲かせる。 |
草丈は大きくなり 大型種。 | 栽培は二葉のうちでは難しい | 生長期に肥料。 | (開花6月〜10月ころ) | |||||
41 loddigesii ロディゲシー ブラジル | 着生・岩生種 | 花弁中輪でチポ・アルバ・プンクタータ・カリーナ、 | 草丈は普通でバルブは細く | 栽培は二葉のうちでは易しい。 | 中温性 |
風通を好 む。 | (開花11月〜1月ころ) | |||
60 x porphyroglossa パピログロッサ ブラジル 花弁小輪で黄緑、レンガ色で多花性、春に芳香のある花をつける。着生種で、水辺の低木に見られる。成長期に肥料を十分に。 (開花5月〜7月ころ) C.bicolor×C.granulosa 自然交雑種 | 水辺の低木に見られる | バルブは短茎・棒状で中型。 | 二葉のうちでは難しい。 | 中高温性 | ||||||
64 schilleriana シレリアナ ブラジル 花弁は中輪で濃褐色の斑点、紫系、通風を好む。香り強い、希少種。 (開花5月〜9月ころ) | 木や崖に生える | 草丈は小きい、 | 栽培は二葉のうちでは難しい。 | 中高温性 | 平鉢植えが良い。 | |||||
78 violacea ヴィオラセア ブラジル・ボリビア・エクアドル・コロンビア・ベネズエラ 花弁中輪でチポ、アルバ、セミアルバ、セルレア、化、乾かし気味に。 (開花5月〜8月ころ) | 標高200-700m付近の高温多湿熱帯雨林の川のそばの日当たりの良い木に着生 | 8cmの花茎に3-7花を晩春から初夏につける。花径13 cm 。 | 草丈は小さい | 栽培は二葉のうちではやや難しい。 |
高温性 冬18-20℃以上 | この種は休眠期がない | ||||