洋ラン学園(趣味でない洋ラン園芸)
21世紀の洋ランの始め方・花の楽しみ方・育て方・咲かせ方・花盛り・続け方

保留

()
旧版
2011年までの主な経過(下から)詳しい経過は付録歴史
11月 山本デンドロビューム園訪問、山本二郎氏に面会
8.11 花期(開花季節)より年期(咲くまでの期間)1年・半年・2年へ(11/7一年草、半年草、二年草と呼ぶ)、洋ランの特徴と対策、冒頭に目次
7.19-23 世界自然遺産 「屋久島からのメッセージと自然芸術展」(NHKふれあいギャラリー)に友情参加→洋ランギャラリー
2011年(咲かせ方2年目) 1.4 「冬の最低温度20℃の効用」、ミズゴケをやめる、生きた貴重な植物を犠牲にしています
11.24 副題に「洋ラン学園」追加、洋ラン学校内に、「洋ラン合格生のノートとレシピ」(「読者(生徒)さんのレポート・レシピと質疑」)開始、カトレア幼稚園年少組
6.2921世紀の洋ラン栽培HP(0版)
2010年(咲かせ方1年目).1 新5属、続5属、15属の提案、バンダのフローラ・ヤノオーキッドとの共同研究開始
5.10多摩蘭友会で講演
4 コチョウランの店/鈴鹿フラワーとの共同研究開始
2009年(育て方3年目) 1.11全種制覇のための強光低温種・ミニ洋ラン・中光中温種・単茎高温種の4段階(群)分け、もう一度咲かせる、
2008年(育て方2年目) .6.29日本パフィオペディルム研究会で講演(第一回となる、根岸園芸にて)、根岸園芸との共同研究本格化
9月園芸学会で発表開始向山蘭園との共同研究開始
2007.8.8初めての洋ラン」HP開始、しばらくしてyahoo,google検索で同検索語でトップとなる
2007年 育て方(始め方)1年目 .5.15洋ラン栽培実験開始大阪テクノ・ホルテイ園芸専門学校の協力を得て


131103 保留版正式発足