カトレヤ図鑑
交配種
3 色別主な交配種系統・親交配種

(2)赤(ソフロ系)、サーモンピンク・オレンジ・チョコレート色



----------赤:ソフロ系----------



Lc. Anzac Lc. アンザック(全書、濃赤色、Soph. coccinea系)(カラー、紫赤色) Soph. coccineaから4代目ソフロ系
(Sc. Marathon x Sc. Dominiana (1/1/1921))
写真は交配種図鑑
今日のソフロ系赤花の品種改良の礎となったクラシックの超有名銘花です。
 一般に見かけることの出来るこの花の花径は90mmくらいですが、上手く作ると130mm近い花径になるようです。
 登録年代は非常に古い品種ですがメリクロン株があり比較的入手は容易です。
 なお、ソフロ系の赤花はその祖先の影響から花径を大きくし難く、現在の赤花品種改良の主流は Rsc. Oconee(オコニー)、Rsc. Sally Taylor(サリー・テイラー)、Sc. Lisa Ann(リサ・アン)等となっており、最近では花色の濁りや暗さの改良のために、時折、隠し味程度に使われるくらいとなっているようです。
 また、本種の子供の内でも傑出した優秀花 Sc. Vallezac(バレザック)を使った交配が多くなされているのですが、それらの結果の噂をほとんど耳にする機会がないことから、現在までには親の特長を忠実に継承しそれを超えるような特筆すべき好結果は出ていないものと推察されます。
 なお、Rsc. Vallespin(バレスピン)等、一部には有名な品種も存在するのですが、残念ながら、Sc. Vallezac のあの“赤”は継承されていません。
系統図、abiko orchid roomsさんより転載させていただきました
┌ C. dowiana
┌ C. Empress Frederick ┤
│ 1856 └ C. mossiae
┌ BSlc. Marathon ┤
│ 1921 │ ┌ L. cinnabarina
│ └ ASl. Psyche ┤
CSlc. Anzac ┤ 1902 └ @Soph. coccinea
1921 │
│ ┌ C. dowiana
└ Lc. Dominiana ┤
1899 └ L. purpurata
構成比原図なし

Slc. Falcon 'Alexanderi' FCC/RHS ファルコン ’アレキサンデリー’ 濃緋赤色小輪−、改良親、冬咲き(カラー)系統親、ソフロ系
カトログなし、abikoなし
カトログ+


Slc. Jewel Box 'Beverly' ジュエル ボックス 'ビバリー' 、冬から春咲き(全書)、Slc. Anzacの子ソフロ系
Slc. Jewel Box 1962 ジュエル ボックス 濃朱紅色、(写真集)-
Slc. Jewel Box = C. aurantiaca x Slc. Anzac (1962) Registered by Stewart Inc.
カトログなし
交配系統図
┌ C. dowiana
┌ C. aurantiaca ┌ C. Empress Frederick ┤
│ │ 1856 └ C. mossiae
Slc. Jewel Box ┤ ┌ Slc. Marathon ┤
1962 │ │ 1921 │ ┌ L. cinnabarina
│ │ └ Sl. Psyche ┤
Slc. Anzac ┤ 1902 └ Soph. coccinea
1921 │
│ ┌ C. dowiana
└ Lc. Dominiana ┤
1899 └ L. purpurata



Pot. Maggie Mckenzie 'Halcyon' AM/AOS マギー マッケンジー ’ハルシオン’ 濃赤紅色、不定期咲き(全書)
カトログなし、abikoなし

Slc. Naomi Kerns 'Fireball' AM/AOS ナオミ カーンズ ’ファイヤーボール’ 紅色、秋咲き(全書)ソフロ系

Slc. Naomi Kerns = Lc. S J Bracey x Slc. Rainbow Hill (1956) Registered by Kazumura, T.


カトログさんより
(Sc. S. J. Bracey x Sc. Rainbow Hill (12/1/1956))
 ソフロレッド系銘花であり、銘交配親品種 Sc. Mae Hawkins(マエ・ホーキンス)の親品種です。ハワイにおけるオレンジ・サンセットカラー系花の育種改良に重用された実績が目覚ましく、オレンジ・サンセットカラー系花を着ける別個体‘Orange Glow(オレンジ・グロウ)’も有名です。
◎本種の親品種の交配
・Sc. S. J. Bracey = Sc. Mrs. Medo x C. Thebes (1/1/1940)
・Sc. Rainbow Hill = Sc. Ramona x Sc. Alma (12/1/1949)

┌ C. dowiana
┌ Lc. Luminosa ┤
│ 1901 └ L. tenebrosa
Lc. Mrs Medo
│ 1922 │ ┌ C. dowiana
│ └ C. Venus ┤ ┌ C. bicolor
│ 1908 └ C. Iris ┤
┌ Lc. S J Bracey ┤ 1901 └ C. dowiana
│ 1940 │
│ │ ┌ C. bicolor
│ │ ┌ C. Adula ┤
│ └ C Thebes ┤ 1905 │ ┌ C. dowiana
│ 1914 │ └ C. Hardyana ┤
│ └ C. dowiana 1856 └ C. warscewiczii
│ ┌ C. dowiana
│ ┌ C. Empress Frederick
│ │ 1856 └ C. mossiae
│ ┌ Slc. Marathon ┤
Slc. Naomi Kerns ┤ │ 1908 │ ┌ L. cinnabarina
1956 │ ┌ Slc. Meuse │ └ Sl. Psyche
│ │ 1916 ┤ 1902 └ Soph. coccinea
│ │ │
│ │ │ ┌ C. warscewiczii
│ │ └ Lc. Callistoglossa ┤
│ ┌ Slc. Ramona ┤ 1882 └ L. purpurata ┌ C. dowiana
│ │ 1928 │ ┌ C. Hardyana ┤
│ │ │ ┌ Lc. Haroldiana ┤ 1856 └ C. warscewiczii
│ │ │ │ 1901 │
│ │ │ ┌ Lc. Arachne ┤ └ L. tenebrosa
│ │ │ │ 1908 └ C. labiata
└ Slc. Rainbow Hill ┤ └ Lc. Linda ┤ ┌ C. warscewiczii
1949 │ 1917 └ C. dowiana ┌ Lc. Cappei ┤
│ │ 1889 └ L. cinnabarina
│ ┌ Lc. Scylla ┤
│ │ 1909 │ ┌ C. dowiana
│ ┌ Lc. Appam ┤ └ C. Lord Rothschild ┤
│ │ 1916 │ 1893 └ C. gaskelliana
└ Lc. Alma ┤ └ C. dowiana
1931 │ ┌ C. schroderae
│ ┌ Lc. G S Ball ┤
└ Lc. Helius ┤ 1900 └ L. cinnabarina
1912 │
└ C. mossiae


Pot. Naokadzu(全書、濃赤色、Slc. Anzac系=Soph. coccinea系)ソフロ系
なし


Blc. Oriental Monarch 'Hercules' AM/TOS オリエンタル モナーク ’アーキュレス’緋色から冬咲き(全書)
極大輪、整形、銘花、花もち良い、から冬咲き(全書)−
カトログなし、abikoなし

Sl. Psyche 'Prolific' サイク ’プロリフィック’鮮朱赤色
鮮やかな朱赤色花、多花性・見事、強健なミニの代表種、交配親としても重要、冬咲き(全書)Soph. coccineaの子ソフロ系
Sl. Psyche = L. cinnabarina x Soph. coccinea (1902)
カトログなし
交配系統図
┌ L. cinnabarina
Sl. Psyche ┤
1902 └ Soph. coccinea

Slc. Vallezac(全書、濃赤色、Slc. Anzac系=Soph. coccinea系)Sc. Anzac(アンザック)の子供Lc. Mrs Medo から4代目ソフロ系
(Sc. Golden Gate x Sc. Anzac (1/1/1960))
写真は交配種図鑑

 ソフロレッド系花の改良に多大な功績を残したことで余りにも有名なクラシックの銘花 Sc. Anzac(アンザック)の子供の内でも傑出した優秀美花。
 とにかく、見つめていると吸い込まれそうになるくらいにまったりとした妖艶な美しすぎる赤花です。
 また花弁のきめの細かさ滑らかさも特筆できます。私的には現在の交配種中、この花の赤い花色が“最高の赤”だと思っています。
 ただし、栽培に関しては株や根が弱く、やや作りにくい品種で上級者向けと言えると思います。
 恥ずかしながら私も過去に3株枯らしています。環境の変化に弱く、株分けや植え替え時に弱らせると回復せずに少しずつ衰弱して、そのまま枯れてしまうパターンが多かったです。とにかく可能な限り根をいじらないこと、植え替え時にも可能な限り根を傷めないことがポイントだと思います。また機会があれば是非、再チャレンジしてみたいと思わせる非常に魅力のある花です。
 ちなみに‘Billy Miles’とよく似た個体 ‘Evelyn(エブリン)’AM/AOS はもう少し強健で育てやすいという噂です。
 なお、本種と有名優秀品種との交配は多数行われていますが、それらの結果の噂をほとんど耳にする機会がないことから、現在までには本種の最大の特長である“至高の赤”とでも言いたくなる花色を忠実に継承しそれを超えるような特筆すべき好結果は出ていないものと推察されます。
 なお、本種の子供として一部には Rsc. Vallespin(バレスピン)等、有名な品種も存在し、その子孫には優秀花も出ていますが、それらにも残念ながら“Sc. Vallezac の赤”は継承されていないようです。

┌ C. dowiana
┌ Lc. Luminosa ┤
│ 1901 └ L. tenebrosa
Lc. Mrs Medo
│ 1922 │ ┌ C. dowiana ┌
│ └ C. Venus ┤ ┤ C. bicolor
│ 1908 └ C. Iris └
┌ Lc. S J Bracey ┤ 1901 C. dowiana
│ 1940 │
│ │ ┌ C. bicolor
│ │ ┌ C. Adula ┤ ┌ C. dowiana
│ │ │ 1905 └ C. Hardyana ┤
│ └ C. Thebes ┤ 1856 └ C. warscewiczii
┌ Lc. Golden Gate ┤ 1914 └ C. dowiana
│ 1954 │ ┌ C. warscewiczii
│ │ ┌ Lc. Callistoglossa ┤
│ │ ┌ Lc. Lustre ┤ 1882 └ L. purpurata
│ │ │ 1907 └ C. lueddemanniana
│ │ ┌ Lc. Sargon ┤
│ │ │ 1915 │ ┌ C. dowiana
│ └ Lc. Isotta ┤ └ C. Hardyana ┤
Slc. Vallezac ┤ 1941 │ 1856 └ C.warscewiczii
1960 │ └ C. bicolor
│ ┌ C. mossiae
│ ┌ C. Empress Frederick ┤
│ │ 1956 └ C. dowiana
│ ┌ Slc. Marathon ┤
│ │ 1908 │ ┌ L. cinnabarina
│ │ └ Sl. Psyche ┤
Slc. Anzac ┤ 1902 └ Soph. coccinea
1921 │
│ ┌ C. dowiana
└ Lc. Dominiana ┤
1899 └ L. purpurata


----------サーモンピンク系----------


Blc.George King(全書、橙)
Rsc. George King‘Serendipity’AM, CCM/AOS
リンコソフロカトレヤ ジョージ・キング‘セレンディピティ’
(Rsc. Buttercup x C. Bob Betts (1/1/1970))


■花色=サーモンピンク系(特殊色系)
■花径=130〜150mmくらいの中大〜大輪系
■花型=整型
■弁質=厚弁
■花着き=良い
■着花輪数=1花茎に2〜3輪くらい
■花期=主に秋〜冬(やや不定期の傾向あり、秋と冬の2回開花となる場合が多い。)
■株姿=比較的コンパクト
■香り=非常に良い(各地の蘭展での“香りのコンテスト”での入賞歴も数件あり)

 旧 Blc. George King
 サーモンピンク系花の代表種。独特なサーモンピンク系の色彩が人気の有名優秀花です。
 花色は栽培環境(日照条件)によって“赤味”や“黄味”に強弱が出ます。
 親の Rsc. Buttercup(バター・カップ)は黄色とオレンジ系花の交配に重用されてきた品種で現在までに100種以上の品種を生み出している優秀な交配親品種です。
 また、C. Bob Betts(ボブ・ベッツ)も言わずと知れた、白とパステルピンク系花の非常に有名優秀な銘交配親品種です。
 なお、本種 Rsc. George King は、その交配親品種同士の花色と花容が大きく異なるため、交配親として使用した場合に花色の安定性に問題があるという見解も一部ではあるようですが、やや淡い色のイエローコンカラー系や薄いオレンジ系などのバラエティーに富んだ斬新な色彩の花を生み出す可能性を秘めている素晴らしい花だと思います。
 別個体として流通している個体に‘Southern Closs(サザン・クロス)’という花色がイエローコンカラー系の個体がありますが、これは‘Serendipity’の“メリクロン変異”という説が有力なようです。
 ちなみに、この花が輸入された当初、馴染みの無かったサーモンピンクという花色のためか、全くといってよいほど人気が無かったそうなのですが、じわりじわりと人気が出て今日ような人気品種となったそうです。未だに本種を使用した新品種の登録があることがその人気を証明しているようにも思えます。
 <入賞データ>
・AM/AOS = 82P, NS150mm, F=2, 1975年
・CCM/AOS = 83P, NS140mm, F=11, 2004年

◎Rsc. George King の親品種の交配
・Rsc. Buttercup = Rsc. Primate x Rsc. Golden Myth (1/1/1961))
・C. Bob Betts = C. Bow Bells x C. mossiae (1/1/1950)
系統図
┌ B. digbyana
┌ Bc. Digbyano-Mendelii ┤ ┌ C. trianaei
│ 1889 └ C. mendelii ┌ Lc. Myra ┤
┌ Blc. Primrose ┤ │ 1895 └ L. flava
│ 1930 │ ┌ Lc. Trimyra ┤
│ │ │ 1910 └ C. trianaei
┌ Blc. Primate ┤ └ Lc. Primrose ┤
│ 1941 │ 1918 └ C. schroderae
│ │
│ │ ┌ B. digbyana
│ └ Bc. Heatonensis ┤ ┌ C. dowiana
│ 1902 └ C. Hardyana ┤
│ 1856 └ C. warscewiczii ┌ B. digbyana
┌ Blc. Buttercup ┤ ┌ Bc. Mrs J Leemann ┤
│ 1961 │ │ └ C. dowiana
│ │ ┌ Blc. The Baroness ┤
│ │ ┌ Blc. Amber ┤ 1913 │ ┌ C. dowiana
│ │ │ 1920 │ └ Lc. Ophir ┤
│ │ │ └ C. dowiana 1901 └ L. xanthina
│ │ ┌ Blc. Mithra ┤
│ │ │ 1926 │ ┌ B. digbyana
│ │ │ │ ┌ Bc. Mrs J Leemann ┤
│ │ │ │ │ 1902 └ C. dowiana
│ │ │ └ Bc. Sofrano ┤
│ └ Blc. Golden Myth ┤ 1917 │ ┌ C. bicolor
│ 1949 │ └ C. Iridescens ┤
Blc. George King ┤ │ 1909 └ C. eldorado
1970 │ │
│ │ ┌ C. schroderae
│ │ ┌ Lc. Elinor ┤ ┌ L. cinnabarina
│ │ │ 1908 └ L. Coronet ┤
│ │ │ 1902 └ L. harpophylla
│ └ Lc. Golden Gleam ┤
│ 1934 │ ┌ unknown
│ │ ┌ Lc. Golden Gem ┤
│ │ │ 1908 └ unknown
│ └ Lc. Golden Fleece ┤
│ 1909 └ C. dowiana

│ ┌ C. gaskelliana
│ ┌ C. Suzanne Hye ┤
│ │ 1906 └ C. mossiae
│ ┌ C. Edithiae ┤
│ │ 1914 └ C. trianaei
│ ┌ C. Bow Bells ┤
│ │ 1945 │
└ C. Bob Betts ┤ │ ┌ C. gaskelliana
1950 │ └ C. Suzanne Hye ┤
│ 1906 └ C. mossiae
└ C.mossiae
構成比原図なし

B. digbyana
┌ Bc. Digbyano-Mendelii ┤
│ 1889 └ C. mendelii ┌ C. trianaei
│ ┌ Lc. Myra ┤
┌ Blc. Primrose ┤ │ 1895 └ L. flava
│ 1930 │ ┌ Lc. Trimyra ┤
│ │ │ 1910 └ C. trianaei
┌ Blc. Primate ┤ └ Lc. Primrose ┤
│ 1941 │ 1918 └ C. schroderae
│ │
│ │ ┌ B. digbyana
│ └ Bc. Heatonensis ┤ ┌ C. dowiana
│ 1902 └ C. Hardyana ┤ ┌ B. digbyana
│ 1856 └ C. warscewiczii ┌ Bc. Mrs J Leemann ┤
│ │ 1902 └ C. dowiana
Blc. Buttercup ┤ ┌ Blc. The Baroness ┤
1961 │ │ 1913 │ ┌ C. dowiana
│ ┌ Blc. Amber ┤ └ Lc. Ophir ┤
│ │ 1920 │ 1901 └ L. xanthina
│ │ └ C. dowiana
│ ┌ Blc. Mithra ┤ ┌ B. digbyana
│ │ 1926 │ ┌ Bc. Mrs J Leemann ┤
│ │ │ │ 1902 └ C. dowiana
│ │ └ Bc. Sofrano ┤
│ │ 1917 │ ┌ C. bicolor
Blc. Golden Myth ┤ └ C. Iridescens ┤
1949 │ 1909 └ C. eldorado

│ ┌ C. schroderae
│ ┌ Lc. Elinor ┤ ┌ L. cinnabarina
│ │ 1908 └ L. Coronet ┤
│ │ 1902 └ L. harpophylla
Lc. Golden Gleam
1934 │ ┌ unknown
│ ┌ Lc. Golden Gem
│ │ 1908 └ unknown
Lc. Golden Fleece
1909 └ C. dowiana

----------オレンジ系----------


・オレンジ系
ラビアタ系の原種にはないため、改良が難航、Lc. Dorothy Fried x Lc. MysedoLc. Waianae Sunsetで大きく進歩、Lc. Lisa Ann、C. dowianaの黄色
Soph. coccineaからオレンジ色を引き継いだ、Pot. Fortune Tellerなど、両系統の交配Slc. George Hausermannなど、色彩がやや赤みが強い
Blc. George KingBlc. Buttercup x C. Bob Betts、一種独特の中間色(=サーモンピンク)
ほとんどが秋−冬咲き、不定期傾向から春-夏咲き種へ

Laelia cinnabaria 鮮オレンジ色

Soph. coccinea

Pot.Fortune Teller(全書、橙、Soph. coccinea系)
なし
abikoなし
Rsc. Fortune Teller‘Lucky Alicia’HCC/JOS ソフロ系
リンコソフロカトレヤ フォーチュン・テラー‘ラッキー・アリシア’
(Rsc. Xanthette x Sc. Tropic Flare (12/1/1966))
カトログ

■花色=オレンジ・サンセットカラー系
■花径=110mm 前後の中〜中大輪系
■花型=整型
■弁質=極厚弁
■花着き=不明
■着花輪数=1花茎あたり3輪くらい
■花期=主に冬咲き
■株姿=コンパクト
■香り=不明

 濃いオレンジ色の花色が印象的な美花です。この個体は1994年1月のJ.O.S(日本・蘭協会)の審査(於:高松三越洋蘭展)において78点でHCCに入賞している個体。入賞時(審査時)の花径は116mm。出展者はサンセットさんです。
 ちなみに、このオレンジの花色はやはり、相当魅力的なようで交配親としても多くの有名優秀品種との交配が試みられていますが、現在のところ特筆すべき有名優秀花は現れていないようです。
 なお、本種はグリーンと黄花の銘親 Rsc. Xanthette の子供として異色の存在でもあります。

●Rsc. Xanthette についての記事は、こちらをクリック!
 
◎Rsc. Fortune Teller の親品種の交配
・Rsc. Xanthette = Rsc. Midenette x Rsc. Xanthedo (1/1/1948)
・Sc. Tropic Flare = Sc. Miami x Sc. Ramona (12/1/1962)
abikoなし
Soph. coccineaの系統

Slc. George Hausermann 1977 Sc. Waianae Sunsetの孫
Sc. George Hausermann‘York’HCC/AOS, SM/JOGA
ソフロカトレヤ ジョージ・ハウザーマン‘ヨーク’
(Sc. Mae Hawkins x Sc. Hina Sunset (12/1/1977))
‘Carl’HCC/AOS‘カール’
 濃いオレンジの花色が魅力的な中〜中大輪系の美花。
 なお、別個体‘York(ヨーク)’の方が花径は大きくなるようです。


カトログ

■花色=オレンジ系
■花径=120mm〜140mmくらいの中大輪系
■花型=整型
■弁質=厚弁
■花付き=普通
■着花輪数=1花茎に2輪くらい
■花期=主に秋〜冬咲き(やや不定期咲きの傾向あり)
■株姿=コンパクト
■香り=良い

 優しいオレンジ色の花色が美しい品種。かつてのオレンジ系有名銘花です。最近ではあまり見かけなくなっているようで、その原因はやはり“栽培の難しさ”にあるようです。
 なお、交配親 Sc. Mae Hawkins の交配は Sc. Naomi Kerns x Sc. Anzac でソフロレッド系の銘交配親 Sc. Anzac の血の濃い品種でもう一方の親 Sc. Hina Sunset の交配は Sc. Hinahina x Sc. Waianae Sunset でオレンジとサンセットカラー系の銘交配親 Sc. Waianae Sunset の血を引く品種ですので、本種のこの濃く鮮やかな花色にも納得出来ます。

◎本種の親品種の交配
・Sc. Mae Hawkins = Sc. Naomi Kerns x Sc. Anzac (1/1/1967)
・Sc. Hina Sunset = Sc. Hinahina x Sc. Waianae Sunset (1/1/1967)


Blc. George King
ラベンダー花

Lc. Lisa Ann
Sc. Lisa Ann‘Golden Flag’Sc. Waianae Sunsetの子
ソフロカトレヤ リサ・アン‘ゴールデン・フラッグ’
(Sc. Amber Glow x Sc. Waianae Sunset (1/1/1969))
カトログ

■花色=オレンジ(サンセットカラー)系
■花径=140mm前後の大輪系
■花型=整型
■弁質=極厚弁
■花着き=不明
■着花輪数=1花茎あたり2〜3輪
■花期=主に秋から冬咲き
■株姿=普通(バルブ細長い)
■香り=不明

 セミイエロー系花の偉大なる祖先 Sc. Amber Glow(アンバー・グロー)とサンセットカラー系花の重要な親品種 Sc. Waianae Sunset(ワイアネ・サンセット)との交配から生まれたサンセットカラー系花を代表する優秀美花。交配親としての実績も多数有し、現在第一線で活躍中の多くのサンセットカラー系及び濃色系人気品種の親もしくは祖先にあたる重要な品種です。
 なお、本種 Sc. Lisa Ann は元々はハワイで創出された品種ですが、台湾でも本種の濃色花を生み出す交配親としての能力に着目し、育種に重用され、台湾で選抜された有名無名の個体が多く存在するようです。
 また、登録年代からすれば既に往年の銘花の域に達しているとも思えるのですが、台湾や東南アジア(ベトナム等)では現在でも直接の親として本種を重用している交配が見られ、そのことからも本種のサンセットカラー(オレンジ)系花を作り出すポテンシャルの高さを窺い知ることが出来るように思います。
 特に Rsc. Chia Lin(チア・リン)等の紫味の強い、やや強すぎる発色の赤花との交配において、花色を朱赤っぽく、穏やかで温かいものに改良する能力があるようにも思います。
 ちなみに個人的には、極整型巨大輪濃ラベンダー系花との交配によって、大輪整型のオレンジ系花の創出をいつか、試みてみたいと思っています。
 ただし、現在、本種の良株、良個体を入手することは非常に困難だと思われます。(四国の愛好家の方々の中には現在でも愛培されている方がおられます。)

◎本種の親品種の交配
・Sc. Amber Glow = Sc. Derna x Sc. Anne Walker (1/1/1952)
Sc. Waianae Sunset = Sc. Dorothy Fried x Sc. Mysedo (1/1/1963)
┌ C. dowiana
┌ Lc. Ophir ┤
│ 1901 └ L. xanthina
┌ Lc. Thyone ┤
│ 1912 └ C. dowiana
┌ Lc. Litana ┤
│ │ ┌ C. dowiana
│ 1922 └ C. Sibyl ┤ ┌ C. bicolor
┌ Lc. Canberra ┤ 1914 └ C. Iridescens ┤
│ 1927 │ 1909 └ C. eldorado
│ │ ┌ C. dowiana
│ └ C. Venus ┤ ┌ C. bicolor
│ 1908 └ C. Iris ┤
┌ Lc. Nugget ┤ 1901 └ C. dowiana
│ 1935 │
│ │ ┌ C. dowiana
│ │ ┌ Lc. Luminosa ┤
│ │ │ 1901 └ L. tenebrosa
┌ Lc. Derna ┤ └ Lc. Mrs Medo ┤
│ 1941 │ 1922 │ ┌ C. dowiana
│ │ └ C. Venus ┤ ┌ C. bicolor
│ │ 1908 └ C. Iris ┤
│ │ 1901 └ C. dowiana
┌ Lc. Amber Glow ┤ └ C. dowiana ┌ C. dowiana
│ 1952 │ ┌ Lc. Luminosa ┤
│ │ │ 1901 └ L. tenebrosa
│ │ ┌ Lc. Carmencita ┤ ┌ C. trianaei
│ │ │ 1912 └ C. dowiana ┌ Lc. Warnhamensis ┤
│ └ Lc. Anne Walker ┤ │ 1898 └ L. cinnabarina
│ 1937 │ ┌ Lc. Goldfinch ┤
│ │ │ 1908 └ C. dowiana
│ └ Lc. Goldfish ┤
│ 1928 │ ┌ C. dowiana
│ └ C. Sylvia ┤ ┌ C. dowiana
│ 1911 └ C. Fabia ┤
│ 1894 └ C. labiata
│ ┌ C. warneri
│ ┌ Lc. Saint Gothard ┤
│ │ 1900 └ L. tenebrosa
│ ┌ Lc. Serbia ┤
│ │ 1915 │ ┌ C. mossiae
Lc. Lisa Ann ┤ │ └ C. Enid ┤
1969 │ ┌ Lc. Profusion ┤ 1898 └ C. warscewiczii
│ │ 1922 │
│ │ │ ┌ C. dowiana
│ │ └ C. Hardyana ┤
│ ┌ Lc. Princess Margaret ┤ 1856 └ C. warscewiczii
│ │ 1930 │
│ │ │ ┌ C. mossiae
│ │ │ ┌ C. Enid ┤
│ │ │ │ 1898 └ C. warscewiczii
│ ┌ Lc. Dorothy Fried ┤ └ C. Clotho ┤
│ │ 1943 │ 1910 └ C. trianaei
│ │ │
│ │ │ ┌ C. warneri
│ │ │ ┌ C. Dupreana ┤
│ │ │ │ 1906 └ C. warscewiczii
│ │ └ C. Dinah ┤
│ │ 1919 │ ┌ C. schilleriana
│ │ └ C. Elvina ┤
│ │ 1896 └ C. trianaei
└ Lc. Waianae Sunset ┤
1963 │ ┌ C. dowiana
│ ┌ Lc. Luminosa ┤
│ │ 1901 └ L. tenebrosa
│ ┌ Lc. Mrs Medo ┤
│ │ 1922 │ ┌ C. dowiana
│ │ └ C. Venus ┤ ┌ C. bicolor
│ │ 1908 └ C. Iris ┤ ┌ C. dowiana
│ │ 1901 └ C. dowiana ┌ C. Hardyana ┤
│ │ │ 1856 └ C. warscewiczii
└ Lc. Mysedo ┤ ┌ Lc. Haroldiana ┤
1946 │ │ 1901 └ L. tenebrosa
│ ┌ Lc. Orion ┤
│ │ 1909 └ C. dowiana
│ ┌ Lc. Senate ┤
│ │ 1920 └ C. labiata
└ Lc. Mysia ┤ ┌ C. dowiana
1929 │ ┌ Lc. Luminosa ┤
└ Lc. Sylph ┤ 1901 └ L. tenebrosa
1915 │
└ C. warscewiczii

Lc. Waianae Sunset
Lc. Waianae Sunset(全書、橙色)
‘Kadooka’SM/JOGA
ソフロカトレヤ ワイナエ・サンセット‘カドオカ’オレンジ(サンセットカラー)系
(Sc. Dorothy Fried x Sc. Mysedo (1/1/1963))
リエズカトレア
■花色=オレンジ(サンセットカラー)系
■花径=140mm〜170mmくらいの大輪
■花型=整型
■弁質=厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎に2〜3輪くらい
■花期=主に秋〜冬咲き
■株姿=普通(硬くやや暴れ気味)
■香り=良い

・濃く鮮やかな花色とリップの大きな黄目が、たいへん印象的なオレンジ(サンセットカラー)系花の非常に美しい有名銘花であり、多くの優秀美花を生み出した銘交配親としても名高い品種です。

・本種の交配親 Sc. Dorothy Fried の交配は Sc. Princess Margaret x C. Dinah でラベンダー銘花の血の濃い品種。もう一方の交配親 Sc. Mysedo は黄花の交配親として重要な原種 C. dowiana の血の濃い品種です。

・本種 Sc. Waianae Sunset は、30年以上前に登録された比較的古い品種ながら今でも本種を超えるオレンジ(サンセットカラー)系花は無いと言っても過言ではない程の優秀花で、近年、日本国内でも再メリクロンされた苗が多く出回っています。

・オレンジ系花の最近の優秀花 Rsc. Eve Marie Barnett‘Magnificent Watermelon Gold’FCC/AOS (Sc. Lisa Ann x Rsc. Golden Embers) にも片親 Sc. Lisa Ann (Sc. Amber Glow x Sc. Waianae Sunset) を通して本種の血が入っています。

・オレンジ(サンセットカラー)系花の優秀な交配親品種として有名な Rsc. Waikiki Sunset (Rsc. Walter Abe x Sc. Waianae Sunset) の親としても知られています。

・本種のカタカナ表記について一般的には「ワイアネ」もしくは「ワイアナエ」とされていますが、現地ハワイの原住民の方の発音では「ワイナエ」とのことです。

・花色は秋に開花したときはオレンジっぽく、冬に開花したときには朱赤に近い非常に美しい花色になるそうです。
 
◎本種の親品種の交配
・Sc. Dorothy Fried = Sc. Princess Margaret x C. Dinah (1/1/1943)
・Sc. Mysedo = Sc. Mrs. Medo x Sc. Mysia (1/1/1946)
交配系統図
┌ C. warneri
┌ Lc. Gottoiana ┤
│ 1900 └ L. tenebrosa
┌ Lc. Saint Gothard ┤
│ 1908 │ ┌ C. dowiana
│ └ C. Hardyana ┤
│ 1856 └ C. warscewiczii
┌ Lc. Serbia ┤
│ 1915 │ ┌ C. mossiae
│ └ C. Enid ┤
┌ Lc. Profusion ┤ 1898 └ C. warscewiczii
│ 1922 │
│ │ ┌ C. dowiana
│ └ C. Hardyana ┤
┌ Lc. Princess Margaret ┤ 1856 └ C. warscewiczii
│ 1930 │
│ │ ┌ C. mossiae
│ │ ┌ C. Enid ┤
│ │ │ 1898 └ C. warscewiczii
┌ Lc. Dorothy Fried ┤ └ C. Clotho ┤
│ 1943 │ 1910 └ C. trianaei
│ │
│ │ ┌ C. warneri
│ │ ┌ C. Dupreana ┤
│ │ │ 1906 └ C. warscewiczii
│ └ C. Dinah ┤
│ 1919 │ ┌ C. schilleriana
│ └ C. Elvina ┤
│ 1896 └ C. trianaei
Lc. Waianae Sunset ┤
1963 │ ┌ @C. dowiana
│ ┌ ALc. Luminosa ┤
│ │ 1901 └ L. tenebrosa
│ ┌ BLc. Mrs Medo
│ │ 1922 │ ┌ C. dowiana
│ │ └ C. Venus ┤ ┌ C. bicolor
│ │ 1908 └ C. Iris ┤ ┌ C. dowiana
│ │ 1901 └ C. dowiana ┌ C. Hardyana ┤
│ │ │ 1856 └ C. warscewiczii
└ CLc. Mysedo ┤ ┌ Lc. Haroldiana ┤
1946 │ │ 1901 └ L. tenebrosa
│ ┌ Lc. Orion ┤
│ │ 1909 └ C. dowiana
│ ┌ Lc. Senate ┤
│ │ 1920 └ C. labiata
└ Lc. Mysia ┤ ┌ C. dowiana
1929 │ ┌ Lc. Luminosa ┤
└ Lc. Sylph ┤ 1901 └ L. tenebrosa
1915 │
└ C. warscewiczii
原種構成比
Lc. Waianae Sunset の原種構成比
L. tenebrosa 11.72% C. mossiae 4.69%
C. trianaei 12.5% C. labiata 6.25%
C. warscewiczii 21.88% C. schilleriana 6.25%
C. dowiana 26.56% C. warneri 7.03%
C. bicolor 3.13%


----------チョコレート色----------


C. bicolor系:

C. Chocolate Drop 1965 (全書、チョコレート、C. bicolor系)−
山田蘭園

カトログなし
交配系統(Abiko Orchid Roomより)
┌ C. guttata
C. Chocolate Drop ┤
1965 └ C. aurantiaca



Lc. Summerland Girl
カトログなし